安全・衛生
2022/06/21熱中症予防×コロナ感染防止リーフレットなどを周知(厚労省・環境省)...
2022/06/03熱中症予防 厚労省がリーフレットの活用などを呼びかけ...
2022/06/02化学物質による労働災害防止のための新たな規制についてお知らせ(厚労...
2022/05/31化学物質管理者・保護具着用管理責任者の選任の義務化(令和6年4月施...
2022/05/19新型コロナ...
2022/05/11令和4年度エイジフレンドリー補助金の申請受付期間:令和4年5月11...
2022/04/15令和4年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施...
2022/04/08感染拡大防止へのご協力をお願いいたします(厚労省)...
2022/04/01「動画で学ぶハラスメント」に新たな動画を追加(令和4年3月) あか...
2022/03/24令和6年4月から化学物質管理者の選任を義務化へ(安衛則等の改正案に...
2022/03/24法定の歯科健康診断 事業場規模を問わず実施報告を義務づけへ(安衛則...
2022/03/22 まん延防止等重点措置の全面解除に伴う基本的対処方針の改訂 経団連...
2022/03/18「まん延防止等重点措置」 すべての都道府県で解除を決定(3月21日...
2022/03/11障害者の労働安全衛生対策ケースブック 最新版を公表(高齢・障害・求...
2022/02/28職長等に対する安全衛生教育の対象となる業種の拡大などを盛り込んだ政...
2022/02/25新型コロナワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特...
2022/02/25 緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金のお知ら...
2022/02/25セルフケア、ストレスチェックなどを学べる「5分研修シリーズ」を公表...
2022/02/25令和4年3月からの新たな水際対策 入国後の自宅等待機期間を条件付き...
2022/02/24 令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施(厚...
2022/02/21「まん延防止等重点措置」17道府県の期間延長(3月6日まで)などを...
2022/02/15転倒や腰痛による労働災害(行動災害)の予防対策の推進について通達(...
2022/02/02労災保険の介護(補償)等給付の最低保障額の改定などを盛り込んだ改正...
2022/01/28「母性健康管理研修会」のオンデマンド配信を開始(厚労省)...
2022/01/25ハラスメント対策BOOKを公開(日商)...
2022/01/21新型コロナ対策の基本的対処方針 令和4年1月19日変更...
2022/01/11広島県、山口県、沖縄県でまん延防止等重点措置 令和4年1月9日から...
2022/01/07新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和4年1月...
2021/12/21新型コロナワクチン接種証明書アプリを公表(デジタル庁)...
2021/12/16職長等に対する安全衛生教育の対象業種の拡大などを内容とする安衛法施...
2021/12/14長時間労働が見込まれる医師についての面接指導などに関する改正省令案...
2021/12/10事務所衛生基準規則等の一部改正 照度やトイレの基準等を見直し 厚労...
2021/12/08事業所での飲酒運転根絶へ 令和4年4月から取組強化(警察庁)...
2021/12/07ハラスメント撲滅月間の一環として有名タレントによるメッセージ動画を...
2021/12/07精神障害の労災認定の基準の見直しに向け専門検討会を設置(厚労省)...
2021/12/02事務所衛生基準規則等の一部を改正 照度やトイレの基準等を見直し(厚...
2021/11/2612月は「職場のハラスメント撲滅月間」 厚労省からシンポジウム開催...
2021/11/19新型コロナワクチン 追加接種(3回目接種)についてお知らせ(厚労省...
2021/11/12安衛法に基づく「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」の...
2021/11/08厚労省を名乗りハラスメント防止の推進企業の認定制度があると持ち掛け...
2021/11/08今冬のインフルエンザ総合対策(令和3年度)を公表(厚労省)...
2021/11/02自殺者が11年ぶりに増加 特に働く女性の自殺の増加が目立つ(令和3...
2021/11/02「女性の人権ホットライン」強化週間 令和3年も11月12日~18日...
2021/11/02「過労死を防ぐために」季節のコラムに追加(こころの耳)...
2021/10/22「テレワークでのメンタルヘルス対策」などについて新たなページを公開...
2021/10/15自動車部品製造会社の社員の自殺 長時間労働と上司の強い叱責(パワハ...
2021/10/12従業員10人以内の職場は例外的に男女共用トイレOK 事務所衛生基準...
2021/10/0411月は「過労死等防止啓発月間」です! 令和3年の月間でも「過重労...
2021/10/0410月10日は「転倒予防の日」 令和3年の転倒予防の日に向けて広報...
2021/09/14脳・心臓疾患の労災認定基準を改正 令和3年9月15日から適用(厚労...
2021/08/279月10日から9月16日の1週間は「自殺予防週間」です!(厚労省)...
2021/08/17緊急事態宣言を延長・拡大 重点措置も延長・拡大へ 令和3年9月12...
2021/08/13コロナ禍でのセルフケアに役立つ情報などを追加(こころの耳)...
2021/08/069月は「職場の健康診断実施強化月間」です 令和3年の重点事項などを...
2021/08/06まん延防止等重点措置 8県を対象に追加(首相官邸)...
2021/07/27 令和3年度「『見える』安全活動コンクール」を実施(厚労省)...
2021/07/26メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業所の割合は約6割(令和2年労...
2021/07/26海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書 交付申請の受付開始...
2021/07/20化学物質管理に関する規制の見直しについて報告書をとりまとめ(厚労省...
2021/07/13令和3年度「全国労働衛生週間」を10月に実施(厚労省)...
2021/07/02季節のコラム 令和3年7月は「職場における熱中症予防対策」(こころ...
2021/06/22脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会が報告書(案)を提示...
2021/06/1514言語に対応した教育用教材「マンガでわかる働く人の安全と健康」を...
2021/06/15「職場環境改善ツール」のページを再編(こころの耳)...
2021/06/08従業員の早期帰宅の呼びかけに関するお願い(東京都より経団連に協力要...
2021/06/016月は「STOP!転倒災害プロジェクト」の重点取組期間です(厚労省...
2021/05/27「つらい気持ちを抱えている方へ」のページをリニューアル 推奨コンテ...
2021/05/25勤務間インターバルの導入企業割合の目標を「令和7年までに15%以上...
2021/05/18「昼休みの時差取得」や「熱中症のリスクを踏まえた感染症対策」などを...
2021/05/18長時間労働による死亡 世界で74万人超 週に55時間以上働くとリス...
2021/05/11緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における感染予防と健康管理の強化 ...
2021/05/06「職場のハラスメントに関する実態調査」の報告書を公表 就活等セクハ...
2021/04/23地下駐車場等に使用される二酸化炭素消火設備の点検作業等における労働...
2021/04/23感染症による労働災害 前年同期比...
2021/04/23パンフレット「介護施設における介護者の労働生活の質(QWL)...
2021/04/23「STOP!熱中症...
2021/04/21「職場における心とからだの健康づくりのための手引き」を追加(こころ...
2021/04/20第10回「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」 専門的...
2021/04/09まん延防止等重点措置 東京都、京都府、沖縄県でも(首相官邸)...
2021/04/01「動画で学ぶハラスメント」に新たな動画を追加など(あかるい職場応援...
2021/03/26令和3年4月1日から労災保険の「特別加入」の対象が広がります(厚労...
2021/03/22令和3年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施...
2021/03/04今年も5月から9月まで「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン...
2021/03/02新コンテンツ「トラック運転者のために、『着荷主』ができること」を掲...
2021/02/16緊急事態宣言の延長を踏まえた職場における感染予防及び健康管理 厚労...
2021/02/12政府与党連絡会議 緊急事態宣言・改正特措法の施行・ワクチン・来年度...
2021/02/10会議における感染防止のためのポイントを公開(独立行政法人労働者健康...
2021/02/09事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正...
2021/02/01免許証等に旧姓等の記入を可能に 改正案を提示(労政審の安全衛生分科...
2021/01/29「荷役作業の安全確保が急務です!」荷主、配送先、元請事業者等に向け...
2021/01/29eラーニング等により行われる安全衛生教育等の実施について 厚労省が...
2020/12/18事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正案について...
2020/12/10ボイラー技士等の免許証等に旧姓等の併記を可能とするための省令の改正...
2020/12/08特別加入制度の対象範囲の拡大などにについて...
2020/11/26職場で新型コロナウイルスに感染した方へ 厚労省がリーフレット...
2020/11/25情報通信機器を用いた医師による面接指導の実施について 通達を発出(...
2020/10/30令和2年版 過労死等防止対策白書を公表 自殺事案について医療機関へ...
2020/10/27企業のマネージメント力向上のためのセミナー資料等を公開(厚労省)...
2020/10/27飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故を防ぐために厚労省がリ...
2020/10/23精神障害の労災認定(パンフレット) 令和2年9月改訂版を公表(厚労...