令和5年度の国民医療費 48兆915億円で過去最高(厚労省) 2025年10月10日
ニュース・法改正
届書作成プログラムを更新 Ver31.00を公表(日本年金機構) 2025年10月10日
「小規模事業場ストレスチェック実施マニュアル」 作成に係る検討をスタート(厚労省のWG) 2025年10月10日
女性の職業生活における活躍の推進に関する基本方針(案)について意見募集(パブコメ) 2025年10月9日
連合・芳野会長の3期目続投を正式決定 2025年10月9日
電子申請、電子送付サービスにおける通知書等の閲覧方法についてお知らせ(日本年金機構) 2025年10月9日
10月は「個別労働紛争処理制度」周知月間(厚労省・中央労働委員会) 2025年10月9日
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報 実質賃金1.4%減 8か月連続のマイナス 2025年10月8日
厚生労働大臣会見概要 自民党の高市新総裁の「ワークライフバランスを捨てる」発言についての質疑あり(令和7年10月7日) 2025年10月8日
年収の壁・支援強化パッケージにおける「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」 取扱いを恒久化 厚労省が通達 2025年10月8日
被扶養者の認定 労働契約内容によって年間収入を判定する取扱いを令和8年4月から適用 通達・Q&Aを公表(厚労省) 2025年10月7日
令和8年10月施行の国民年金第1号被保険者の育児期間の保険料免除措置に関する規定の整備を行う政令の改正案について意見募集(パブコメ) 2025年10月7日
労働者協同組合の設立状況 施行後施行後3年で計168法人の設立(厚労省) 2025年10月6日
11月は「過労死等防止啓発月間」です! 令和7年11月の月間でも「過重労働解消キャンペーン」を実施 2025年10月6日
令和6年度の雇用均等関係法令の施行状況を公表(厚労省) 2025年10月6日
令和7年8月 有効求人倍率は2か月ぶりに低下・完全失業率は5か月ぶりに悪化 2025年10月3日
イラストレーター作成利用契約書ひな形を策定(連合Wor-Q) 2025年10月3日
フリーランスの45.7%が「物価上昇により生活が苦しくなった」と回答(連合の調査) 2025年10月3日
「勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム」 令和7年10月14日に参加無料でオンライン開催(働き方・休み方改善ポータルサイト) 2025年10月3日
「改正女性活躍推進法の施行に向けた主な検討事項に係る対応方針(案)」を提示 職場における女性の健康支援を推進など(労政審の雇用環境・均等分科会) 2025年10月3日
「人事労務マガジン」厚労省のHPに掲載 「今月(令和7年10月)から改正育児・介護休業法が全面施行されました」などの情報を掲載 2025年10月3日
育成就労制度 「令和9年4月1日」から施行されることが正式に決定 2025年10月2日
「中高年の活躍支援」特設サイトをオープン(厚労省) 2025年10月2日
令和6年度の介護費用の総額「11兆9,381億円」で過去最高を更新(厚労省) 2025年10月2日
従業員の自己啓発を支援する取組を実施している民間企業の割合は約7割 人事院が国家公務員の学び・学び直しの支援に係る施策の検討を進めるために民間企業を調査 2025年10月2日
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です 令和7年度の実施に向けて周知(厚労省) 2025年10月2日
オンラインセミナー「地方でのビジネス実践もテレワークは不可欠」を開催(テレワーク総合ポータルサイト) 2025年10月2日
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
【2025年対応】基礎から実務解説&演習で初心者でも即戦力になれる!「年末調整」実践セミナーDVDです。
基礎控除・給与所得控除の引き上げ、特定親族特別控除、様式変更に完全対応!
「住宅ローン控除」もよく分かる税理士解説動画の特典付き!
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。