日常の労務手続き
毎月勤労統計調査 令和5年度の実質賃金 前年度から2.2%減 2年度連続マイナス 2024年5月23日
【専門家コラム】当たり前だと思い見逃されている賞与の支給日在籍要件 2024年5月23日
日本年金機構からのお知らせ 「ご案内:令和6年度算定基礎届事務講習会」などの情報を掲載 2024年5月22日
失業認定のオンライン化 令和7年1月から拡充へ(労政審の雇用保険部会) 2024年5月21日
【専門家コラム】算定基礎届の作成手順と気をつけたいポイント 2024年5月21日
雇用保険の適用拡大などを盛り込んだ雇用保険法等の改正法 官報に公布 2024年5月17日
マイナンバー情報照会の実施状況 地方公共団体の大半が未利用 会計検査院が指摘 2024年5月16日
e-Govのシステム保守作業に伴う電子申請への影響についてお知らせ(日本年金機構) 2024年5月15日
【専門家コラム】給与計算をアウトソーシングする際に押さえておくべき事項とは?メリットデメリットも解説 2024年5月15日
公的年金等の受給者に係る定額減税についてお知らせ(厚労省) 2024年5月13日
定額減税特設サイト 「源泉所得税関係様式の記載例(外国語版)」を掲載 説明会の開催日程も更新(国税庁) 2024年5月10日
【専門家コラム】令和6年6月スタートの「定額減税」 給与計算事務はこう変わる 2024年5月10日
特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子データでの受け取り ダウンロードに係る留意事項(地方税共同機構が経団連に周知依頼) 2024年5月8日
所得税の定額減税の概要について 日商が給与支払者向けの動画セミナーを公表 2024年5月7日
労働保険の電子申請に関する特設サイトを案内(厚労省) 2024年5月1日
経済産業税制総合Webページを公開(経産省) 2024年4月30日
【専門家の知恵】相続税対策で使える保険 2024年4月30日
「令和6年4月 源泉所得税の改正のあらまし」を公表(国税庁) 2024年4月24日
定額減税説明会の「開催日程等一覧表」を更新(令和6年4月22日)(国税庁) 2024年4月23日
日本年金機構からのお知らせ 「お願い:大型連休前後の届書の提出」などの情報を掲載 2024年4月19日
令和6年度算定基礎届事務講習会 日時・会場等を案内(日本年金機構) 2024年4月12日
「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を更新(令和6年4月11日)(国税庁) 2024年4月12日
雇用保険の適用拡大などを盛り込んだ雇用保険法等の改正法案 衆議院を通過 2024年4月12日
定額減税特設サイト 源泉所得税関係様式・記載例を更新(令和6年4月11日)(国税庁) 2024年4月11日
マイナ保険証の利用促進などについて議論(社保審の医療保険部会) 2024年4月11日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。