日常の労務手続き
令和5年度労働保険年度更新申告の電子申請について 変更点を周知(厚労省) 2023年5月29日
日本年金機構からのお知らせ 「令和5年度算定基礎届事務講習会の開催について」などを掲載 2023年5月22日
公的年金制度をわかりやすく学べるアニメーション動画を公表(日本年金機構) 2023年5月22日
主要様式ダウンロードコーナー(労災保険給付関係主要様式)ページを変更(厚労省) 2023年5月16日
オンライン面談による失業認定を拡大方針 難病患者や子育て中の人などは自宅からオンラインで(労政審の雇用保険部会) 2023年5月16日
雇用保険制度研究会が中間整理 今後の制度の運営を考えるための材料や選択肢を提示 2023年5月16日
労働保険の電子申請に関する特設サイトを開設(厚労省) 2023年5月2日
日本年金機構からのお知らせ 「大型連休にともなう届書の提出についてのお願い」などを掲載 2023年4月20日
社会保障協定に関する適用証明書の交付を受けるための各種申請書はお早めに(日本年金機構) 2023年4月14日
令和5年度算定基礎届事務講習会 久々の会場開催 日時・会場等を案内(日本年金機構) 2023年4月10日
配偶者からの暴力で転居し離職した方の取扱いについて(厚労省等がリーフレット) 2023年4月7日
年金の制度や仕組みに関するパンフレットを更新(日本年金機構) 2023年4月5日
令和5年4月分からの年金額等についてお知らせ(日本年金機構) 2023年4月4日
令和5年度労働保険の年度更新期間などについてお知らせ 令和4年度確定保険料の算定方法には注意が必要(厚労省) 2023年4月4日
雇用保険に関する業務取扱要領(令和5年4月1日以降)を公表 2023年4月3日
公共工事に従事する建設企業 99.5%が社会保険に加入(国交省) 2023年3月31日
届書作成プログラム・届書印刷プログラムをバージョンアップ (日本年金機構) 2023年3月28日
厚生労働省関係の主な制度変更(令和5年4月) 2023年3月27日
雇用保険被保険者数お知らせはがき(令和5年3月送付分)に関するFAQを公表(厚労省) 2023年3月27日
令和5年度の事業計画や予算の案を提示(協会けんぽ) 2023年3月24日
日本年金機構を装った不審なSMSにご注意ください(令和5年3月) 2023年3月17日
コロナ関係の失業給付の暫定措置(特定受給資格者の暫定措置)の終了日を令和5年5月7日とする告示の案 意見募集を開始(パブコメ) 2023年3月16日
「電子申請・オンライン事業所年金情報サービス」に関する問合せは日本年金機構に(e-Govポータル) 2023年3月15日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。