HOME 課題かいけつツール&ソリューション テレワーク実務安心パック

テレワーク実務安心パック

telework pack step新型コロナウイルスの対策が急務!
その一つとして注目の「テレワーク」をスムーズに導入できるよう、
テレワークの制度設計から社員教育まで、人に関する課題を解決!

新型コロナウイルス感染拡大は世界規模となり、市民生活への影響のみならず、企業活動にも深刻な影響を及ぼし始めております。

多くの企業で、この未曽有の事態への対策が急務となっており、その一つとして、大きく注目されているのが「テレワーク」です。

テレワークは、BCP対策のみならず、業務生産性向上、多様な働き方の推進を目指すうえでも大変有効です。

 

「テレワーク実務安心パック」なら、4ステップでテレワークを導入!

telework pack step1STEP 1 
実務担当者がテレワーク導入の手順とポイントをDVDで学ぶ

 

telework pack step1STEP 2 
付属のExcelツールでテレワークで行いたい業務を整理し、必要なシステム、対象業務、対象者、勤務ルールなどを検討
テレワークにしたい業務なのに、できない場合・・・解決や落としどころのヒントもあります!

 

telework pack step1STEP 3 
テレワーク規程、申請・承認書式などのひな型を自社用にアレンジ

 

telework pack step1STEP 4 
テレワーク対象者向けにDVDで教育&理解度確認テスト実施

 

テレワーク実務安心パックを使うとこんなメリットがあります

  • テレワーク支援を得意とする「弁護士」と人の専門家「社会保険労務士」が開発・監修。限られた時間の中でより効率的に対策を進めることができます。

  • 自社の業務を整理し、テレワークにできる業務、できる人を見える化できます。これらを具体的に把握することで、テレワーク導入に向けてより早くスタートをきることができます。

  • テレワーク実施の際にそのまま使える各種書式も完備、自社用にアレンジできます。

  • 実務担当者向けの解説DVD、およびテレワークを実施する従業員向けのDVDを同梱。社員教育もこのパック一つで対応できます。

 

テレワーク実務安心パックの特長

特長① 自社の業務整理ができるExcelツールを提供

 

すべての業務をテレワークでできるとは限りません。どの業務がテレワークに向いているか、どの部署で、どんな業務があるかをこのExcelツールで整理・棚卸しできます。
また、導入のための社内体制の構築や導入プロセスの説明シートを付けているので、今すぐにはテレワークにできない業務をテレワークで実施できるようになるためのヒントも見つかります。

 

telework pack p1aテレワークに向いている業務を整理できる「雛形シート」付▶


また、テレワークに比較的切り替えやすいと考えられる
バックオフィス業務については、雛形シートを付属▶

 

 

telework pack p1b◀テレワーク導入のプロセス、Excelツールの使い方がわかる補足シートも付属

 

 

 

特長② テレワークを実施するための業務フロー、関連書式のひな形を提供

テレワークの申請・承認の業務フローとその記録がセットになった書式や、私用の機器をテレワーク実施用の機器として認める申請・承認書式など、各種書式をご用意しました。

telework pack p2a書式・業務フローはExcelまたはWordデータでご提供します。
自社用にアレンジしてご利用いただけます。アレンジ方法もコメントで補足

telework pack p2b◀付録:
テレワーク導入の際の規程例もWordでご提供。
各条文の考え方、変更方法等などのコメント付き。

 

特長③ テレワーク支援を得意とする弁護士による実務担当者向け解説DVD付き

telework pack p1テレワーク制度の法的な要点から労務管理の考え方までを、テレワーク支援を得意とする川久保皆実弁護士が解説した実務担当者向けのDVDを同梱。テレワーク制度導入時の注意ポイントを理解することができます。
(収録時間:約1時間)


講師:川久保 皆実(かわくぼ みなみ) 
鳥飼総合法律事務所 弁護士(第二東京弁護士会所属) 

東京大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科修了。
ITベンチャーでの企画営業職を経て、弁護士となる。 企業における労務トラブルの予防・早期解決を得意とし、最近ではテレワークに関する執筆、セミナー講演も多数こなし、多様な生き方を選択できる社会の実現に向けて企業を法的にサポートしている。  ◇日本テレワーク学会所属。

 

特長④ テレワーク対象者向けの社員研修DVD&確認テスト付き

telework pack p1テレワークを実施する従業員向けのDVDも同梱。社外で業務を行うため、情報の取り扱いには、より注意が必要です。短時間で視聴でき、情報漏えいの最大の原因であるヒューマンエラーを減少させるのに役立ちます。確認テストを実施することで、より深い理解を促すことができます。
(収録時間:約30分)

講師:北條 孝枝(ほうじょう たかえ) 
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士・メンタルヘルス法務主任者

会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理、業務改善サポートやメンタルヘルス対策などを通し、現場に即したアドバイス、従業員のモチベーションを高める組織づくりに取り組んでいる。実務に即したわかりやすい解説には定評があり、全国から多数の講演依頼がある。また、セミナーでの講演、顧問先への提案を通じて蓄積された実務ノウハウをもとに、すぐに業務で使える「実務安心パックシリーズ」など、商品開発においても全国の企業・社労士より好評価を得ている。

 

セット内容と価格

セット内容

  • テレワーク導⼊の⼿順(「テレワーク実務安⼼パック」の使い⽅)…1冊
  • DVD 2枚
    (テレワーク労務管理のポイント、テレワーク勤務者が知っておくべき情報漏えいを防ぐためのポイント)
  • PDFレジュメ
  • 書式データ収録CD 1枚

 

※提供データはMicrosoft365で作成しています。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う、政府発表をうけ、出荷時期によって商品の納品形態を
 変更させていただく場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

 

価格 

110,000 円(税込/送料込)

 

ご購入の流れ

  • フォームにお進みいただき、留意事項に同意の上、お申し込みをお願い致します。
  • お申し込み確認後、弊社でご請求書を発行の上、郵送致します。
  • 入金確認後、1週間以内に商品を発送致します。

 

お申し込みはこちら