賃金・評価制度の検討
「2022春季生活闘争中間まとめ」を公表(連合) 2022年6月3日
財務省・財務総合政策研究所が「仕事・働き方・賃金に関する研究会」の報告書を公表 2022年5月25日
男女間賃金格差の開示 大企業での義務化を目指す(新しい資本主義実現会議) 2022年5月23日
2022年春闘 大手企業の賃上げ率2.27% 4年ぶりの上昇も業種間で差(経団連) 2022年5月23日
「2022春季生活闘争中間まとめ(案)」を公表(連合) 2022年5月20日
コロナ禍における雇用・就業面での対応等の状況を調査 他社社員を出向で受入れている企業は9.7%(日商) 2022年5月2日
最低賃金が負担になっている中小企業が65.4%(日商の調査) 2022年4月6日
【専門家の知恵】意外と知られていない賃金の話 2022年4月5日
派遣労働者のキャリア形成に向けた取組事例集を公表(厚労省) 2022年3月31日
令和4年春闘 集中回答日を迎える 連合が回答速報を更新 経団連は会長のコメントを公表 2022年3月17日
退職金等の実態調査(令和3年9月度) 勤続年数の上昇に伴い退職金額が増加(経団連) 2022年3月16日
令和4年春闘の方針 賃上げ4%程度を目指す ジェンダー平等にも取り組む 2022年2月3日
大手企業の冬のボーナス 平均で約82万円 2年連続で減少(経団連の調査) 2022年2月3日
初任給「前年から引き上げた」と回答した企業は約3割(経団連の調査) 2022年2月1日
岸田総理「3%超の賃上げを期待」(第3回新しい資本主義実現会議) 2022年1月21日
精神障害の労災認定の基準の見直しに向け専門検討会を設置(厚労省) 2022年1月5日
退職金への課税の仕組みが改正されます 2021年12月2日
派遣労働者の同一労働同一賃金 労使協定方式に関するQ&A(第5集)を公表 2021年11月19日
延長前の定年に達したときに支払う一時金の所得区分は?(国税庁が文書回答事例を公表) 2021年11月11日
【専門家の知恵】最低賃金改定にともない、企業が今後取り組むべきポイントは 2020年1月8日
【実務コラム】iDeCoプラスへの期待 2019年12月10日
【専門家の知恵】成果主義賃金制度で従業員のモチベーションを上げるには 2019年7月24日
【専門家の知恵】非正規社員の賞与・退職金について 2019年6月27日
正社員の給与を下げて同一労働同一賃金をクリアするのは問題あり? 2018年12月10日
アルバイトにボーナスを支給する必要はある? 2018年4月11日
【専門家の知恵】評価をパワーに変える 2018年4月11日
平成28年度の地域別最低賃金額改定の目安が公表されました 2016年8月10日
通勤手当の非課税限度額の引き上げが決定 2016年5月24日
平成27年「賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果 2016年1月27日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。