はじめての社会保険・労働保険手続き実務 基礎セミナー
社会保険・労災保険・雇用保険の手続きに対応できる人事担当者になるための「はじめての社会保険・労働保険手続き実務 基礎セミナー」開催!
2022年10月1日施行の育児休業法、雇用保険法、社会保険 各法の新しい手続き方法でご案内します!
※『はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー』のご受講者は本セミナーの受講料割引特典が受けられます。
【開催日程を確認するにはここをクリック!】 |
セミナー概要
ねらい
社会保険・労働保険手続きについて演習中心に行うことにより、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
特徴
・経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく社会保険事務の基礎を解説します。
・演習が中心となりますので、実務に直結の内容です。
・少人数制です。わからないことは何でも遠慮なく質問していただけます。
セミナーを受けると
・社会保険・労働保険手続き書類作成のポイントを理解した担当者になれます。
・演習をたくさん行いますので、1回の講義でより実務に役立つ知識が身につきます。
対象者
・社会保険手続き実務がはじめての方
・社会保険手続きの基礎を学習したい方
・社会保険手続きの事務担当になりお困りの方
セミナー内容
【1】社会保険・労働保険の基礎知識
1.社会保険・労働保険制度の概要 (社会保険・労働保険の管轄、年金と健康保険に関する書類の提出先)
2.社会保険・労働保険手続きの年間スケジュール
【2】社会保険・労働保険の手続き実務演習
~実際の各種手続き書類を使って演習を行います~
1.入社・退職時の社会保険・労働保険関係手続き
1-1.入社時/解説
①健康保険 厚生年金保険 被保険者資格取得届
②健康保険 被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者取得届)
③雇用保険 被保険者資格取得届
1-2.退職時/演習
④健康保険 厚生年金保険 被保険者資格喪失届
⑤雇用保険 被保険者資格喪失届
⑥雇用保険 被保険者離職証明書(離職票)
2.休職時の社会保険手続き
2-1.休職時/演習
⑦健康保険 傷病手当金支給申請書
3.育児休業の社会保険・労働保険手続き
3-1.育児休業/演習 ~健康保険・厚生年金 保険料免除申請~
⑧健康保険 厚生年金保険 産前産後休業取得者申出書
⑨健康保険 厚生年金保険 育児休業等取得者申出書
3-2.育児休業/演習 ~雇用保険 給付金申請~
⑩育児休業給付金受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書
⑪雇用保険被保険者 休業開始時賃金月額証明書
4.高年齢雇用継続給付手続き/解説
⑫雇用保険被保険者六十歳到達時等賃金証明書
⑬高年齢雇用継続給付受給資格確認票・(初回)高年齢雇用継続給付支給申請書
5.労働保険における業務災害の手続き/解説
⑭療養補償給付たる療養の給付請求書
※プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
講師紹介
![]() |
北條 孝枝(ほうじょう たかえ) 会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。実務に即したわかりやすい解説には定評があり、全国で開催されているマイナンバーセミナーでは、人気講師として依頼が殺到している。 |
開催日程・お申込み
オンライン受講
2022年10月25日(火)13:30~17:30 | 開催終了 |
2023年3月8日(水)13:30~17:30 | この日程で申込む |
お申込み前に「お申し込み後について」をご確認ください |
受講料
■一般価格 ※資料はダウンロードデータでご提供します。(総ページ数:A4サイズ 60ページ前後の見込です)
19,800円(税込)
『はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー』ご受講者 16,500円(税込)※
※2021年度以降(2021年4月~)に開催の「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」を受講された方が割引対象となります。
申し込みフォーム内「受講歴あり」にチェックをお願いいたします。チェックをお忘れになると割引適用となりませんのでご注意ください。
申込完了後に自動返信される申込確認メールには定価が記載されますが、ご請求は割引額となります。
レジュメはダウンロードデータでのご提供となります。
レジュメの総ページ数はA4サイズで60ページ前後の見込です。印刷したレジュメの郵送をご希望の方は、+1,100円で郵送対応します。印刷レジュメをご希望の場合は、申し込みフォーム内「郵送対応を希望」にチェックをお願いいたします。申込完了後に自動返信される申込確認メールには定価が記載されますが、ご請求は1,100円が加算となります。
その他
※筆記用具、電卓をご用意ください。
※最少催行人数(5名)に満たない場合は、開催を中止させていただく場合もございます。
※同業の方(PSRネットワーク正会員以外の士業、コンサルタント業、商業利用を目的としている方)のお申込みは、お断りしております。
お申し込み後について
- 申込フォームよりお申込み後、自動返信にて確認メールが送信されます
※docomo、au、SoftBankなど、各キャリアのセキュリティ設定のため、ユーザー受信拒否と認識されているか、
お客様が迷惑メール対策などで、ドメイン指定受信を設定されている場合に、
弊社からの確認メールが届かないことがございます。「@kaiketsu-j.com」のドメインを受信できるように設定して下さい。 - 「請求書」をご希望の方には、後日弊社より「請求書」をお送りいたします。
- 受講料は、セミナー開催日の5営業日前(土日祝日を除く)までにお振込みください
(振込手数料は御社でご負担ください)
==【振込口座】==================
三菱UFJ銀行 神保町支店
(普)0002207 カ)ブレインコンサルティングオフィス
==========================
※セミナー開催の5日前(土日祝日を除く)までにご入金がない場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますのでご注意下さい。 - ご入金済みの方には、セミナー開催の5営業日前~3営業日前の間に「受講案内メール」をお送りします。
セミナー3営業日前までに「受講案内メール」が届かない場合は、お手数ですが事務局までご連絡をお願いいたします。
日程のご変更、キャンセルにつきまして
お申込みのキャンセルや日程変更は、セミナー開催日の5営業日前までにご連絡ください。
「受講案内メール」の送信後や、テキスト発送後のキャンセルによる返金は基本的にいたしません。
当日、都合によりご参加頂けなかった場合は、次回以降の日程で受講していただくことも可能です。
お申込み前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。
お申込み受付を持ちましてセミナーキャンセルポリシーに同意したこととみなします。