【オンデマンド配信】
10月からの育児・介護休業法改正対応の実務解説セミナー
本WEB配信セミナーは2022年9月14日に開催したオンラインセミナーを収録したものです。
セミナー概要

セミナーのねらい
・複雑な育児介護休業法関連の法改正のポイントが理解できます。
・実務対応ですべきことが理解できます。
プログラム
1.法改正の背景と概要
- 改正の背景
- 改正概要と施行スケジュール
- 改正後の妊娠・出産~育児に関する制度の全体像
2.育児・介護休業法 改正ポイント
- 個別周知と意向確認義務とは?
周知内容と意向確認の方法等 - 有期雇用労働者の取得条件の緩和
- 出生時育児休業(産後パパ休業)とは?
対象者、取得可能期間、分割取得、休業中の就業可能の条件、申出期限等 - 育児休業の分割取得の具体例
分割取得が認められるケース、認められないケース - 10月1日の施行日前後の経過措置での分割取得等
経過措置として分割取得が認めらケース、認められないケース - 1歳以降の延長の夫婦交代条件の緩和
交代が認められるケース、認められないケース
3.雇用保険法 改正ポイント
- 出生時育児休業給付金の創設で手続きがこう変わる
休業期間中の就業や、取得日数によっては給付金が受けられない?
賃金証明の書類は1回だけ出せばいい? - 有期雇用労働者の取得条件の緩和
- 様式案のイメージ
4.健康保険法・厚生年金保険法等 改正ポイント
- 給与と賞与では免除の条件が違う?
- 休業期間中の就業や、取得日数によっては免除にならない?
免除になる例、ならない例
5.情報収集に必要なサイト等のご紹介
受講料
19,800円(税込)
※支払い方法は、お申し込み完了後に銀行振込みかクレジット支払いをお選びいただけます。
講師紹介
![]() |
講師:北條 孝枝(ほうじょう たかえ) 会計事務所で長年に渡り、給与計算・年末調整業務に従事。また、社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。情報セキュリティについての造詣も深く、近年は実務担当者の目線で、企業のマイナンバー制度や個人情報保護法対応の社内整備や運用の最適化・業務効率化について取り組むとともに、実務に即したマイナンバーや改正個人情報、働き方改革などの企業対応に関する講演も多数行っている。 |
WEBセミナーご視聴までの流れ・お申し込み
- WEB配信セミナーは専用の配信システムを利用いたします。まずは実際にご視聴いただくパソコンにてサンプル動画がご覧いただけるかご確認ください。
【サンプル動画の視聴】
以下のサンプル動画が視聴できない場合は、配信動画もご覧いただけない可能性がございます。
お申込み前に必ずサンプル動画が視聴できるかどうかご確認いただき、視聴できた方のみお申込みくださいますようお願いいたします。 http://view.classtream.jp/sample.html - ご視聴可能でしたら下の申込フォームよりお申し込みください。
- お申込みいただいた後、視聴料のご請求書を発送いたします。視聴開始ご希望日の2営業日前までに、弊社指定の口座まで視聴料のお振込みをお願い致します。
- メールにて配信システムのURL・ログイン情報をご案内いたします。
受講料 | 19,800円(税込) |
再生時間/視聴期間 |
【再生時間】 約1時間30分 |
その他 |
|
お申込み前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。
お申込み受付を持ちましてセミナーキャンセルポリシーに同意したこととみなします。
『育児休業実務安心パック』も発売中!!
育児休業の期日管理・回数管理ができるExcelツールや 社員・管理職研修用DVD、個別周知の際、従業員に伝えなければならない 事項をまとめた従業員説明用冊子などをセットにしました。
商品の詳細・お申込みはこちらから
講師派遣
個別企業様向けの受託セミナー、講師派遣も承れますのでご相談ください。
お問い合わせ:株式会社ブレインコンサルティングオフィス TEL:03-5217-2670