「年収の壁・支援強化パッケージ」のうち「配偶者手当への対応」とは?

公開日:2024年1月10日

 

「年収の壁・支援強化パッケージ」のうち「配偶者手当への対応」とは?


<かいけつ編集部>

 

令和5年10月から、「年収の壁・支援強化パッケージ」による政府の支援策が本格的に講じられています。

そのパッケージには、「配偶者手当への対応」も含まれていますが、これは、どのようなものなのでしょうか?

これは、「各企業の配偶者手当の見直しが進むよう、見直しの手順をフローチャートで示す等、わかりやすい資料を作成・公表する」というものです。

ここでいう「配偶者手当」とは、民間企業において、配偶者がいる従業員に対して支給される手当のことをいいます。

実際の手当の名称は、企業によって「家族手当」、「扶養手当」などさまざまです。

また、手当受取りの収入基準についても、企業によってさまざまです。

では、なぜ、各企業の配偶者手当の見直しが必要なのでしょうか?

実務解説セミナー

【経営者から実務担当者まで必見】「年収の壁」対策と実務セミナー<全3回>

<第1回>振り返り配信
2年先を見据えた人事戦略と「年収の壁」対策 ―人的資本経営の視点で考える-

講師:フォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表 松井勇策氏

<第2回>振り返り配信
人事初心者でも大丈夫!1時間でわかる「年収の壁・支援強化パッケージ」読み解きセミナー

講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 鴛尾清美

<第3回>2024年1月24日(水)13:30~15:00
「年収の壁」対応&「2024年10月施行・社会保険適用拡大」実務解説セミナー

講師:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 北條孝枝

詳細・お申し込みはこちら

「社会保険の法律」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE