就業規則の落とし穴【その1】 採用

公開日:2008年7月14日
 社員の採用手続と採用時の提出書類について定めた条文を見てみましょう。
 
(採用手続)
第○条 会社は、就職希望者のうちから選考して、従業員を採用する。
 
(採用時の提出書類)
第○条 従業員に採用された者は、次の書類を採用日から2週間以内に提出しなければならない。
①履歴書
②住民票記載事項の証明書
③健康診断書
④前職者にあっては、年金手帳及び雇用保険被保険者証
⑤その他会社が指定するもの 2 前項の提出書類の記載事項に変更が生じたときは、速やかに書面でこれを届け出なければならない。
解説

 書類選考、筆記試験、面接など一連の採用手続きについて触れ、採用後は会社が指定する書類を期限内に提出する義務があることを明らかにするものです。

 就業規則は、あくまで「会社と社員」の間の取り決めなのであるから、採用手続きについては記載する必要がない(採用決定までは社員ではないから)とする意見もあります。

知恵 1


「就業規則」関連記事

「労務コンプライアンス」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE