トラブル防止・対応
(重要なお知らせ)協会けんぽを装った不審なメールにご注意ください 2024年11月20日
求人広告掲載時のトラブルについて注意喚起(厚労省・ハローワークインターネットサービス) 2024年11月15日
【専門家コラム】退職者のケアのすすめ<第4回>退職をする「高齢社員」「シニア社員」に対するヒアリングのポイント 2024年9月30日
令和4年に終了した「テレワーク相談センターサイト」のURL 第三者が取得し別サイトに(厚労省・総務省/テレワーク総合ポータルサイト) 2024年9月10日
【専門家コラム】退職者のケアのすすめ<第3回>退職をする「中堅社員」「ミドル社員」に対するヒアリングのポイント 2024年9月9日
M&Aに関するトラブルにご注意ください(経産省・中小企業庁が呼び掛け) 2024年9月2日
【専門家コラム】退職者のケアのすすめ<第2回> 退職をする「新入社員」「若年社員」に対するヒアリングのポイント 2024年8月14日
【専門家コラム】退職者のケアのすすめ<第1回> 退職時のヒアリングで心のわだかまりを解消する退職者のケアとは 2024年8月1日
相談件数とあっせん申請件数では「いじめ・嫌がらせ」が引き続きトップ 助言・指導の申出件数では「労働条件の引き下げ」がトップに 令和5年度の個別労働紛争の状況 2024年7月12日
障害者差別に関する相談は減少 合理的配慮の提供に関する相談は増加(厚労省) 2024年7月2日
「過労死等の防止のための対策に関する大綱(改定案)」について意見募集(パブコメ) 2024年6月17日
令和6年度「下請取引適正化推進月間」キャンペーン標語の一般公募を開始 2024年5月9日
【専門家コラム】経営者が受けるべき危機対応教育「メディアトレーニング」とは 2024年4月18日
不審な電話やメールにご注意ください 不審な電話等の状況を報告(日本年金機構) 2024年4月10日
【専門家コラム】「価値観のミスマッチ」による中途採用者トラブルはどう回避する 2024年4月3日
厚生労働省職員や機関を装った不審な電話・メールにご注意ください(厚労省) 2024年2月21日
【専門家の知恵】従業員の給料が差し押さえられた際の実務対応 2024年2月15日
下請取引の適正化について関係事業者団体に要請(経産省・中小企業庁) 2023年12月11日
「はじめての公益通報者保護法」ページを新設 経営者向けに「内部通報制度導入支援キット」を公開(消費者庁) 2023年12月6日
無許可で労働者派遣事業を行った疑いで刑事告発(令和5年8月15日) 厚労省が公表 2023年8月16日
賃金不払に関する監督指導 令和4年の賃金不払事案の件数は20,531件(厚労省) 2023年7月28日
【専門家の知恵】中高齢の中途採用者が起こしがちな職場トラブルと社会保険加入に関わる法改正 2022年12月28日
賃金不払残業に関する監督指導 令和3年度の是正企業数は1,069企業(前年度比7企業の増)(厚労省) 2022年8月30日
自動車運転者を使用する事業場への監督指導等 監督指導を実施した事業場の81%が労働基準関係法令違反(令和3年の状況) 2022年7月28日
【専門家の知恵】コロナワクチン接種と労務トラブル防止のための基礎知識 2021年7月13日
【専門家の知恵】副業時代に「反社会的勢力」のリスクを回避するための対応策とは 2019年11月7日
【専門家の知恵】危機管理対応における「社内広報」の重要性 2019年7月4日
【専門家の知恵】なぜ、アルバイト従業員は不適切な動画を投稿するのか 2019年5月9日
【専門家の知恵】あなたの会社は大丈夫? 職場に潜む改ざん・隠ぺいと労務リスク 2018年8月22日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。