カスハラの総合的な対策強化に向けた提言 事業主に対策を義務付ける法整備も(自民党)

公開日:2024年5月17日

自民党の雇用問題調査会(カスタマーハラスメント対策PT)は、労働者等が安心して働くことができる環境を整備するため、提言を取りまとめ、岸田総理に提出しました(令和6年5月16日公表)。

提言では、サブタイトルを「労働者、企業、消費者・取引先など様々な視点を踏まえた、人口減少や深刻な少子化に直面するわが国社会への処方箋」として、次のような項目の議論を求めています。

(1)カスタマーハラスメントに該当すると考えられる一定の範囲の明確化

(2)法整備などを念頭に置いた労働者保護対策の強化

(3)業界団体などを通じた取組みに対する政府の支援強化

(4)消費者の権利と責任の正しい理解を促進するための消費者教育の強化

労働者保護対策の強化では、「雇用管理上の必要な措置を講じることを事業主に義務付けるといった法整備なども念頭に、労働者保護対策を強化することが必要」などと指摘しており、今後の動向が注目されています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<カスタマーハラスメントの総合的な対策強化に向けた提言(自民党HP)>
https://www.jimin.jp/news/policy/208229.html

「ハラスメント」関連記事

「トラブル防止・対応」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE