【30分でわかる】OBC奉行クラウド「HR DX Suite」でできる業務間の自動化一例ご紹介セミナー

開催概要

セミナータイトル 【30分でわかる】OBC奉行クラウド「HR DX Suite」でできる業務間の自動化一例ご紹介セミナー
講師 株式会社オービックビジネスコンサルタント
備考

人事労務の業務間のつぎはぎをなくし、企業のDX化を推進する強い味方
「HR DX Suite」でできる業務間の自動化の一例をご紹介!


給与計算、明細発行、入退社における労働条件通知、締結、資格取得等の社会保険手続き、随時の身上申告や社員情報への 反映、年度更新、年末調整等・・・これらの対応について自分の会社の状況を思い浮かべてみてください。

「一部がまだ紙、Excel等での管理」であったり、「別々のソフトで対応している」などが影響し、業務発生の度に、二重・三重の作業が発生、業務が”つぎはぎ”の状況で、 とても大変だと感じることはありませんか? 管理職の方におかれましては、現場をみていて、「もっと簡単にできるのではないか」と感じることはないでしょうか?



OBCが展開している、給与計算・人事管理・年末調整・WEB給与明細・ワークフローなどの機能が搭載された 総務・人事・労務業務DX化を支援する『奉行クラウド HR DX Suite』であれば、これらのお悩みを解決することができます。

>>奉行クラウドの詳細はこちら



HR DX Suiteは、API連携やCSVの取込みなどの手間をかけず、1つのソフトの中で 上記業務をまとめて行うことができ、かつ、各業務での結果を受け、1つの社員マスターを最新化していく」という発想がとられているため、 従来、ばらばらになりがちな”業務と業務のすき間”をうめることができます。
また同じソフトの中で、「①実務者の実務対応の結果(=例えば給与明細)を社員へ配布する」、「②逆に社員から申告し、実務者が受付し、実務対応(=身上申告⇒社会保険手続⇒給与計算に反映)」という双方向のコミュニケーションも可能なため、総じて高い業務効率化と満足度を生んでいます。

様々なことができる奉行ですが、まずはイメージをもってもらえるように、「入社から日々の勤怠管理、毎月の給与計算の運用」が、奉行によりどこまで楽にできるのかを簡単に解説いたします。

(※また、いよいよ始まる個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化について、奉行でできることを可能な範囲でご案内予定です。)

ご興味あればぜひ、ご参加ください。




アンケート回答特典

  • OBC社特製 HR DX Suite 時間&コスト削減効果チェックシート
  • DXを実現する人事労務業務のベストプラクティス73選 資料



オンライン会議システム「Zoom」を使ったセミナー実施について
  • 開催日が近付きましたら、ご参加用URLをメールにてご案内いたします。
  • ご参加いただく際は、必ずご自身のパソコン等で動作確認(通信状況、マイク、スピーカー)をお願い致します。
  • Zoomのご利用が初めての場合は下記をご参考ください。
    ・Zoom :https://zoom.us/ ※ZoomのHPにジャンプします。
    ・Zoomのご利用について :https://www.psrn.jp/doc_dl/other/how_to_zoom.pdf
選択 開催日時 開催場所 会場 受講料
(税込)
終了しました。 2024/02/15(木) 17:00~17:30
Zoomを使用します
オンライン オンラインセミナー
2024/03/22(金) 17:00~17:30
Zoomを使用します
オンライン オンラインセミナー

お申し込みの前に必ずセミナーキャンセルポリシーをご確認ください。


ピックアップセミナー

オンライン 2024/11/27(水) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

価格
6,600円(税込)

法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE