【実体験!年末調整手続き】奉行edge 年末調整申告書クラウドを使った年末調整

公開日:2024年6月20日

各メーカー様にご協力いただき電子による年末調整手続き未経験の社労士試験合格者が各製品担当者様の案内に従って、実際に年末調整手続きを体験する「実体験!年末調整手続き」。

今回は住宅ローン控除も対応済み!完全ペーパーレスで従業員情報の収集が可能。他の奉行シリーズもセットで利用することでさらに業務を自動化できる「奉行edge年末調整申告書クラウド」の体験映像を公開!

体験者コメント

はやく、正確に、完全ペーパーレスで従業員の申告情報を収集できます

最近の年末調整システムは、従業員側の回答のしやすさを意識して、「アンケート方式で回答させ、年末調整に必要な情報を集める方式」が多く、「途中保存になれない」等「システムが苦手な社員」には厳しいと思っていたのですが、奉行は「申告書に記入するものが画面で一覧ででてきて、回答させる方式」で、「操作動画がログイン直前にある」ため、システムが苦手な社員でも馴染みやすいように感じました。

また操作のみならず基本情報については、人事部側で予め基本情報を登録した状態で年末調整の情報収集を開始、社員には変更箇所のみ申告してもらえれば進められる方式のようですし、申告の画面も要所要所で補足があるので、総じて”はやく、正確に年末調整を進められる”と思いました。

従業員は、従業員画面にログインし、マイページで管理者からの年末調整の依頼通知を確認、クリックして、年末調整の入力ページに入る仕組みになっています。

嬉しいのは複雑な配偶者控除、扶養控除、保険料控除も自動で計算してくれて、しかも99%計算ミスがないとのこと。
また、住宅ローンについては、毎度どこを記載すればよいかという質問が多い中で、書類のどこを転記すればよいかが視覚的にもわかりやすく補足もしてくれるため、総じて従業員からの問い合わせ対応、再計算といった管理者側の手間が大幅に削減できるのは最大のメリットですね。

また、映像では語られていませんが、OBCのすごいところは、「ラインナップ」の豊富さです。異なるクラウドどおしがデータで直接連携できるようにする「API連携」という選択肢もありますが、100%連携ではないため、その点でみると、「自動化したい」

対象となるすべての従業員から情報を収集した後は、年間の給与総支給額、徴収した社会保険料、税額等、源泉徴収票に必要なデータを入力して、所得税の過不足額を出しますが、「給与奉行クラウド」を合わせて導入していれば、シームレスに自動反映できる他、「法定調書奉行クラウド」も合わせて導入していれば、電子申告も容易。源泉徴収票の公開なども専用のWEB明細システムもOBCでリリースしているため、総じて、業務が楽になるイメージを持ちました。

ぜひ一度、導入を検討してみてください。

OBC奉行クラウドシリーズの詳細を見る

 

映像視聴(会員限定)


「年末調整」関連記事

「日常の労務手続き」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

東京会場 2024/09/26(木) /13:30~17:30

【会場開催】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : ※各日程をご確認ください

受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
31,900円(税込)

経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE