DVD概要
(給与ソフトの操作説明講座ではありません)
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを短時間で押さえて、繁忙期と重なる年末調整の準備を進めましょう!
- ソフトが使いこなせてもなぜ「年末調整」をするのかわからない。
- 今年から調整の担当者になってしまったけど年末調整ってなにをするのかわからない。
- 年末調整の業務をしているけど、忘れてしまったので、再確認したい。
- 定額減税の注意ポイントと年末調整との関連を知りたい。
- セミナーに行くためのまとまった時間がない。
- 集団で学ぶより、自分のペースで学びたい。
そんな思いに、このセミナーDVDでお答えします。 経験豊富な講師陣が、法律用語や専門用語をやさしい言葉に代えて説明いたします。
こっそりスキルアップして、隣のあの人に負けない力をゲット!
「年末調整」をすると、なぜお金が徴収されたり、還付されたりするのでしょうか?
そんな疑問は、DVDを自分のペースで見ながら年末調整が始まる前にスッキリかいけつ!
年末調整の意味を理解することで大きくスキルアップ!隣のあの人に負けない実力をつけましょう!
基本とワークで、スキルアップ!
年末調整を理解するには、まずソフトを使うのではなく、「まず自分が電卓を使って計算してみる」ことが一番大切です。
このDVDでは、まず基本を勉強し、その後ワークを行うことで、実務ですぐ使えるスキルを身につけることを第一の目的としています。
年末調整の仕組みから実際の実務処理まで演習を交えながら学習することができるので、12月の年末調整の頃には、あなたも重要な戦力として活躍することができるようになります。
DVDを見た後は?
自分で「年末調整ができる」ようになります。年末調整ができるようになるための演習をたっぷりご用意「子供の年金を払ったときは?」などのイレギュラーなケースにも対応できるようになります。「年末調整」の根本的な「しくみ」を理解できるようになるからです。
テキストを「年末調整のマニュアル」として有効利用していただけます。このセミナーDVDのために年末調整で押さえるべきポイントを絞って作成したオリジナルテキストを使用します。
DVDなら、何度でもじっくり、自分のペースで学習できます!
☆何度でもじっくり観ることができるのでより理解が深まります。
☆ご自分のスケジュールにあわせて学習することができます。
☆好きな時間に好きな場所で学習することができるので、まとまった時間の取れない忙しい方におすすめです。
☆遠方にお住まいの方でセミナーに参加できない方でもセミナーと同様に学習することができます。
対象者
◇はじめての方
◇基礎を学習したい方
◇セミナーに参加したいが都合のつかない方・遠方の方
◇今年から年末調整の担当になり不安の方
◇知識を再確認したい方
◇定額減税の注意ポイントと年末調整との関連を知りたい方
※テキストは講師によるオリジナルです。 ※今お使いの給与ソフトにかかわらず、ご覧いただけます。
※筆記用具、電卓をご用意の上ご視聴下さい。
受講者特典
①特典動画「もっと知りたい!税理士による『税務上のポイント解説』」
特に問い合わせが多い「住宅ローン控除」など、実務上悩ましいポイントをピックアップし、税理士が深掘り解説。
今年、特に注意が必要な「年調減税」を含めた法定調書の書き方など、実務をさらに詳しく学べる動画です。
【特典動画の内容】
-
- 扶養親族の判定、所得の種類
- 合計所得金額とは?
- 住宅借入金特別控除の控除区分の見方、記入方法、借換えを行った場合
- 法定調書の提出方法(e-Tax、eLTAX)
- 定額減税の注意ポイント、源泉徴収票の書き方例 ほか
②2024年版 オリジナルの年末調整案内文や書類回収チェックリスト、書類記入例など、実務に役立つデータ(ダウンロード提供)
詳細
DVDの内容は次のとおりです。
第1部 年末調整のしくみ
まずは年末調整をじっくり「しくみ」から説明します。
根本的な「しくみ」を理解することによって、イレギュラーなケースにも対処できるようになります。
- そもそも、なぜ年末調整は必要なのか?
- 年末調整の時期と対象者は?
- 年末調整の流れを理解しよう
いつ、何をしたらいいのか、流れを理解する。
いつもは給与ソフトが自動的にしてくれている計算の意味を理解することで、
ソフトの計算結果に修正を加えなければならないケースにも対応できるようになります。 - 年末調整の下準備
まずは年末調整の下準備社員にはどんな書類を配布し、どう記入して返してもらえばいいのでしょう?
そのまま社員に配布できる資料一式を提供。初めての人にも分かりやすく作成された資料です!
- さまざまな種類のある「控除」。全部理解できていますか?
一つ一つの控除を丁寧に説明。あってはならない「漏れ」を防ぎます!
第2部 問題演習
問題演習を、電卓をはじきながら実際に解いていただきます。
普段は給与ソフトに任せているかもしれませんが、自分の手で計算することにより、しくみが頭で理解できるようになり、それが「実務担当者」としての力になります。
- 介護医療保険に加入した場合は?
- 地震保険を支払ったときは?
- 子供の年金を代わりに支払ったときは?
- 住宅を取得したときは?
- 途中入社の社員の場合は?
など、さまざまなパターンの問題を解きながら、理解を深めていただきます。
講師
鴛尾 清美(おしお きよみ)氏
株式会社ブレインコンサルティングオフィス 特定社会保険労務士
大手化粧品メーカー、法律事務所等に勤務。給与計算、年末調整、申告手続、社会保険手続などの実務経験を活かし、現在は、就業規則作成や人事評価制度、労務相談など行う。営業面でも活躍中。
<主な登壇セミナー>
「はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー」「はじめての年末調整実践セミナー」
「給与計算実務能力検定試験対策講座(1級)」がある。「給与計算実務能力検定 入門講座DVD」でも講師を務めている。
特典動画講師
佐藤 太一 (さとう たいち)氏
Liberis Accounting 税理士・中小企業診断士