インフォメーション
【専門家の知恵】パワーハラスメント類型の1つ「過大な要求」。発生原因と解決のポイント を公開しました 2024年2月5日
【オンデマンド配信スタート】徹底解説!「年収の壁」対策と実務セミナー 2024年2月2日
【専門家の知恵】フリーランスと労働者の違いは何?フリーランスへの業務委託で注意すべきポイントを知ろう を公開しました 2024年2月2日
【ビジネスマナー連載】第3回 自己管理能力が一目瞭然に⁉ オンライン会議のマナー<前編> を公開しました 2024年2月1日
【専門家の知恵】産業保健の課題の変遷と今後の在り方を考える を公開しました 2024年1月31日
「社保適用拡大と育児期に関する法改正で増加する二以上勤務の実務」セミナー受付開始 2024年1月30日
【一覧】新入社員教育・研修を自社で行えるお役立ちコンテンツ を公開しました 2024年1月26日
【連載/組織リーダーの若年社員育成術】第2回 「仕事の意義」の伝え方 を公開しました 2024年1月26日
【連載/組織リーダーの若年社員育成術】第1回 「企業倫理」の伝え方 を公開しました 2024年1月25日
【新連載】組織リーダーの若年社員育成術<全8回>をスタート 2024年1月25日
【専門家の知恵】「賃金のデジタル払い」に向けて企業が準備しておくこと を公開しました 2024年1月24日
【2/13参加無料オンライン】 法改正に向けて、いま取り組むべき 仕事と介護の両立支援体制づくりのポイントセミナーを公開しました 2024年1月22日
【専門家の知恵】中小企業こそインターンシップ制度を取り入れるべき!?そのメリットと注意点 2024年1月22日
【専門家の知恵】会社の中で、心理系資格者が活躍するための「3つの場面」とそのポイント を公開しました 2024年1月19日
【ビジネスマナー連載】第1回トラブルを未然に防ぐSNSのビジネスマナー を公開しました 2024年1月17日
【新連載】ビジネスマナーワンポイントアドバイスをスタートしました 2024年1月17日
【専門家の知恵】経営人事改革の視点—着眼大局、着手小局という考え方 を公開しました 2024年1月17日
【専門家の知恵】健康経営のポイントは、健康という目に見えないものをデータ化すること を公開しました 2024年1月16日
【2/13オンライン】育休からの職場復帰準備オンラインセミナー を掲載しました 2024年1月15日
【専門家の知恵】女性社員が育児休業から仕事に復帰する際の問題点と「企業が備えるべき対応」とは? を公開しました 2024年1月15日
【専門家の知恵】給与計算間違えた!その対応で大丈夫?を公開しました 2024年1月15日
【専門家の知恵】「厚生労働省イクメンプロジェクト」実施の調査から、男性育休取得推進のポイントを解説 を公開しました 2024年1月14日
【専門家の知恵】育児休業取得者と年次有給休暇5日取得義務について人事労務担当者が注意すべきポイント を公開しました 2024年1月13日
【専門家の知恵】人事労務担当者がパパ育休取得時の相談で注意したい社会保険料免除制度 を公開しました 2024年1月12日
ピックアップセミナー
将来的に実現されるであろう65歳定年制も視野に入れながら、定年前後の社員に関わる法律や社会保険制度のしくみ、働き方でかわる継続雇用社員の社会保険適用基準など、人事担当者が押さえておくべきポイントをわかりやすく解説します。
DVD・教育ツール
- 価格
- 49,500円(税込)
近年、企業のハラスメント問題をめぐって、経営者や管理監督者の損害賠償責任が認められる判決が相次いでおり、早期かつ適切な対応がますます重要となっています。
こちらのセットは随所に、問答形式のケーススタディを盛り込み、現場で直面しやすいポイントを押さえながら、実務に即した理解を促進します。
すぐに活用できる、実践的な内容となっていますので、ぜひご活用ください。
- 価格
- 6,050円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計8種類のセット商品をご用意しました。