HOME 社内教育ツール・小冊子 DVD メンタルヘルス・ハラスメント 実務担当者・管理職・従業員向け ストレスチェック導入研修 DVD・資料セット

実務担当者・管理職・従業員向け ストレスチェック導入研修 DVD・資料セット

Eメール
ストレスチェック制度の概要から、実施に当たっての具体的な対応まで解説したセミナーを収録したDVDです。
動画とレジュメを使って短時間でご理解いただけます。①管理職向け ②従業員向け ③実務担当者向け の 3本がセットになっていますので、ストレスチェック研修はこれだけでバッチリです。

講師北條孝枝、涌井美和子


内容DVD2枚(収録時間 約3時間10分)、PDFデータ、従業員配布用小冊子サンプル
価格33,000円(税込)

【購入にあたっての留意事項】

  1. 企業の実務担当者を対象とした商品のため、個人・士業・同業(コンサルティング、商業利用目的)の方のお申込みはお断りしております。予めご了承ください。
  2. 本商品は、1パック1企業でのみ利用できます。本商品、ならびに本商品の全部あるいは一部を問わず複製、複写したものの販売、貸与、譲渡、頒布、上映、配信など、他者への引き渡しの一切を禁止します。
  3. 本商品については、その全部あるいは一部を問わず、商業目的で利用(使用、再生、複製、複写、販売、再販売、貸与、譲渡、頒布、上映、配信、再商品化など有償無償や形態の如何を問いません)すること、また、本商品を利用して、他者に対して商業行為を行うことも禁止します。


ショッピングカート内の金額表示は、税込価格となります。

実務担当者・管理職・従業員向け ストレスチェック導入研修 DVD・資料セット
販売価格: 33,000 円
商品詳細

DVD概要

ストレスチェック制度の概要から、実施に当たっての具体的な対応まで解説したセミナーを収録したDVDです。
動画とレジュメを使って短時間でご理解いただけます。①管理職向け ②従業員向け ③実務担当者向け の3本がセットになっていますので、ストレスチェック研修はこれだけでバッチリです。

 

DVD詳細

「ストレスチェック義務化の実務ポイントと効果的な社員の健康管理 
 ~人事総務・衛生委員会メンバー・健康管理部門担当者向け~ 」DVD

hojo 2ストレスチェック制度の概要・導入の背景などの制度の意義から、ストレスチェック 実施に当たっての具体的な対応、さらには企業で求められる健康管理の実務上のポイントまで、実務担当者向けに解説したセミナーを収録したDVDです。企業に求められるストレスチェック義務化への対応・健康管理実務について動画とレジュメを使って短時間でご理解いただけます。実務担当者向けの研修にも利用できます。

<DVD詳細>

1.ストレスチェック 法改正の経緯と概要
  ・改正労働安全衛生法(ストレスチェック制度)改正の背景
  ・労働時間管理のポイント ~重点監督結果~
  ・企業責任の根拠

2.ストレスチェック制度 ポイント
  ・メンタルヘルス対策とストレスチェック制度
  ・ストレスチェック制度 ポイント
  ・導入前の準備

3.衛生委員会の運営
  ・運営事務担当者の1か月のスケジュール
  ・話し合うこと

4.企業に求められる健康管理
  ・常時50人の意味
  ・健康診断とストレスチェック比較
  ・企業に求められる健康管理

収録時間:約120分


講師:北條孝枝

(株)ブレインコンサルティングオフィス / 総合事務所ブレイン
社会保険労務士/メンタルヘルス法務主任資格者

社会保険労務士として数多くの企業の労務管理に携わる。産業医・精神科医・キャリアコンサルタント等、専門家とのネットワークを持ち、現場に即したメンタルヘルス対策のアドバイスをはじめ従業員のモチベーションを高める組織づくりに取り組んでいる。

「管理職のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからラインケアまで~」 DVD
「働く人のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからセルフケアまで~」 DVD

kenshudvdストレスチェックについて制度概要、実施にあたっての注意点をはじめ、メンタルヘルス対策に関して従業員が知っておくべきこと、管理職が知っておくべきことについてそれぞれ解説したDVDです。これを従業員・管理職に視聴させればストレスチェック 導入研修とメンタルヘルス研修をあわせて簡単に実施できます。

管理職のためのメンタルヘルス研修
DVD詳細

 

1.職場のメンタルヘルスの動向
  ・最近の研究から
  ・メンタルヘルス/ハラスメント対策の必要性
  ・精神障害に係る労災請求・認定件数の推移

2.ストレスチェックの概要
  ・制度の趣旨、目的
  ・集団分析による職場改善

3.職場のメンタルヘルス対策
  ・対策の全体像
  ・モデルケースからの考察

4.管理職によるケア(ラインケア)
  ・基本的な考え方
  ・主なこころの病気
うつ症状の一例
  ・対応の基本
  ・復職時の確認事項
  ・個別対応の際の留意点
  ・不調のサイン・語呂合わせ
   (ラインケア、セルフケア)

5.メンタルヘルス不調を予防するために
  ・予防策(労務管理の観点より)
  ・予防策(キャリア設計の視点より)
  ・予防策(メンタルタフネスの視点)
  ・予防策(セルフケアの視点)

6.まとめ

収録時間:約40分

働く人のためのメンタルヘルス研修 
DVD詳細

 

1.職場のメンタルヘルスの動向
  ・メンタルヘルス/ハラスメント対策の必要性
  ・精神障害に係る労災請求・認定件数の推移
  ・モデルケースからの考察

2.ストレスチェック制度の概要
  ・職場のストレスチェックの目的
  ・ストレスチェック実施の流れと3つのポイント
  ・禁止事項

3.ストレスとは
  ・良いストレスと悪いストレス
  ・不調のサイン
  ・ストレスのサイン(こころ)
  ・ストレスのサイン(からだ)
  ・ストレスのサイン(行動)

4.セルフケアのポイント
  ・うつの予防
  ・やってみよう!! 『3×2=6』の腹式深呼吸
  ・不安を感じたら相談しよう
   (メンタルヘルスに関する公的な専門相談機関)

5.ストレスとは
  ・環境の変化に対応する
  ・自分の弱点を知る
  ・自分コントロールする
  ・自分を信じる

6.まとめ

収録時間:約30分


【従業員配布用小冊子サンプル付き】

「働く人のメンタルヘルスとセルフケア ~ストレスチェックを活用してストレスと上手に付き合おう~」

 sc sample従業員配布用の「メンタルヘルス対策小冊子」もご用意しています。研修でのフォローアップアイテム、従業員へのメンタルヘルス対策周知のためのツールとしてご活用ください。

※1 同小冊子は、別途ご購入が必要になります。ご注文は10冊単位で承ります。 
※2 大量購入によるボリュームディスカウントもございますので、ご相談ください。

 

 

講師:涌井美和子
オフィス・プリズム シンガポール代表
社会保険労務士 臨床心理士 産業カウンセラー
社会学修士 1級キャリアコンサルティング技能士

一部上場企業の総務職、社労士事務所勤務を経て、東京国際大学大学院(臨床心理士資格指定大学院) 修士課程修了。在学中にコンサルティング事務所を開業、修了後も平行してカウンセリング経験 (公的機関相談室、医療機関、EAP会社等)を積み、現在に至る。昨今は、 カウンセリングや企業のメンタルヘルス対策業務全般、キャリア・ カウンセラー試験面接官、カウンセラー育成スーパーバイザー、 セミナー講師、執筆などの多方面で活躍している。

 

価格

33,000円(税込・送料込) DVD2枚+PDF資料データ

 

 ※企業の実務担当者を対象とした商品のため、個人・士業・同業(コンサルティング、商業利用目的)の方のお申込みはお断りしております。予めご了承ください。