就業規則・労務問題
就業規則は従業員が働くうえでの企業・組織のルールブックです。そのルールブックが「あいまいな表現であったり」「そもそも規定が抜けていたり」「法改正に対応していなかったり」すると、思わぬトラブルが発生します。
ここでは、就業規則についての基礎知識から作成上のポイント、また起こってしまったトラブル「労務問題」についての記事を集約しています。
就業規則・労務問題 レポート
就業規則とは
会社で働く人すべてに共通する労働条件をひとつにまとめ、集団的な約束として契約する―。この、集団的な約束内容をまとめたものが「就業規則」です。ビジネスの現場では、商品や材料の仕入れ価格や納期、数量、入金期日などを約束した「契約書」を、日常的に取り交わしています。契約書の中には、契約通り約束が守られなかった場合の取り…(続きを読む)
就業規則10の落とし穴
就業規則に最もよくありがちな落とし穴をまとめた「就業規則10の落とし穴」をご紹介します。
落とし穴1 採 用
落とし穴2 休 職
落とし穴3 業務手当(固定残業代)
落とし穴4 労働時間
落とし穴5 退 職
落とし穴6 解雇、懲戒
落とし穴7 特別休暇
落とし穴8 年次有給休暇
落とし穴9 個人情報取扱い
落とし穴10 マイカー通勤
サービス残業対策10の知恵
“サービス残業”に対しててどのように対処していくのか?ここでは社会保険労務士達が知恵をしぼったサービス残業対策をご紹介します。
労働時間の基礎知識
その1 残業・休日出勤は業務命令または承認により行う
ことを徹底させる
その2 始業・終業時間の繰り上げ・繰り下げを活用する
その3 休憩時間を活用する
その4 残業手当を固定残業手当として支払う
その5 振替休日の活用
その6 変形労働時間制を導入する
その7 給与基準の見直し
その8 パートタイマーの活用
その9 業務請負契約等の活用
その10-1 一工夫で残業を削減するには?
その10-2 一工夫で残業を削減するには?
就業規則・労務問題 Q&A
就業規則・労務問題 実務解説
就業規則・労務問題 専門家の知恵
労使協定書式のダウンロード・記入例

只今準備中です
就業規則診断
就業規則を、労務リスクへの対応という点から診断いたします。診断は「基本診断」と「リスク診断」の2種類。「個人情報漏洩」「内部告発」「名ばかり管理職」、御社の就業規則は、労務リスクに対応できる就業規則になっていますか?!今すぐ診断してみてください。
就業規則・労務問題 オススメセミナー
【6月6日・参加無料】生成AIがもたらす働き方の変化と人的資本経営
ChatGPTをはじめとする生成AIを組織内で積極的に活用しようとする動きが出てきています。
開催日: '23年06月06日(火) 13:30 ~ 14:10 受講料: 参加無料(事前登録制) 講師: 社会保険労務士 松井勇策 会場: web配信 |
就業規則・労務問題 お役立ちDVD
「慶弔見舞金規程」「国内出張旅費規程」「海外出張旅費規程」作成ポイント
「慶弔見舞金規程」「国内出張旅費規程」「海外出張旅費規程」について、規程作成のポイントや、あらかじめ決めておきたい具体的な項目についてわかりやすく解説しています。 ※このDVDは社会保険労務士向
「妊娠・出産~子育て中の休業・給付・社会保険・労働時間」 従業員説明用冊子
改正育児介護休業法
2022年4月から「従業員への個別周知・意向確認の措置義務」スタート!
これで個別周知の準