パワハラ防止法対策セミナーDVD
トラブルを生じさせない、トラブルに発展させないための
社内体制づくりのツールとしてご活用ください! |
2020年6月に「パワハラ防止法」が施行されました(中小企業は2022年4月から)。
これにより企業には、職場におけるパワーハラスメントを防止するための対策を講じることが義務づけられました。
いよいよ2022年4月より改正労働施策総合推進法(パワハラ防止法)が中小企業にも適用となります。
今回のパワハラ防止法の大きなポイントは、「パワハラ」を法律で規定するとともに、その防止のための措置を講じる義務を事業主に課したことにあります。
従って、今のうちからしっかり対応しておかなければ、加害者だけ責任が問われるだけでなく、企業側も、安全配慮義務違反による債務不履行責任や使用者責任としての不法行為責任を問われる可能性があります。
このDVDでは、ハラスメント防止研修で数多くの実績をもつ社会保険労務士が、パワハラ防止法の内容をふまえ、企業として備えておくべき対応策について分かり易く解説しております。
トラブルを生じさせない、トラブルに発展させないための社内体制づくりのために。
是非、御社の管理職研修の教材としてご活用ください。
DVD内容
1.ハラスメントが実際に起こったら
2.パワー・ハラスメント防止が義務化されました
3.企業が備えておくべき対策
4.パワー・ハラスメントにならない適切な指導
5.裁判例
講師紹介
福田 和子
社会保険労務士福田事務所所長
社会保険労務士・キャリアデベロップメントアドバイザー・産業カウンセラー
福岡市生まれ。平成10年に社会保険労務士事務所開設。
公的機関での労働法セミナーのほか、ハラスメント問題の防止をはじめとする職場のリスク管理、管理職育研修、メンタルヘルス支援についての研修を専門とする。
現在、企業のコンプライアンス委員会、ハラスメント防止委員会の顧問として、事業所の担当者と協力して問題の解決にあたるほか、外部相談窓口として多くの働く人の相談を受け、働きやすい職場環境の推進をはかっている。
所 属
福岡県社会保険労務士会
一般社団法人産業保健法務研究研修センター
一般社団法人日本産業カウンセラー協会
日本キャリア開発協会
研修実績
NHK福岡放送局・JA福岡中央会
人事院九州事務局・西部ガス株式会社
西日本新聞社・西日本旅客鉄道株式会社
ヤンマー建機株式会社・連合福岡
その他教育機関、金融機関、医療機関等
商品内容・お申込について
商品内容 | DVD1枚(収録時間 約1時間15分)、印刷レジュメ ★レジュメのPDFデータ付き |
価 格 | 38,500円(税込・送料込) |
お支払方法 | 請求書による銀行振込 ※ご希望の方には請求書を発行します。 ご入金を確認次第、商品発送いたします。 |
備 考 | 制作:2022年1月 |