来年6月までに労働移動円滑化のための指針を取りまとめる(新しい資本主義実現会議において岸田総理がコメント)

公開日:2022年11月11日

 令和4年11月10日、首相官邸において、「第12回 新しい資本主義実現会議」が開催されました。

 今回の会議では、企業間の労働移動の円滑化・リスキリング・構造的賃金引上げについて、議論が行われました。

 議長である岸田総理は、この日の議論を踏まえ、来年6月までに労働移動円滑化のための指針を取りまとめる方針を示し、次のように述べています。


●来年6月の指針に向けては、労働者に成長性のある産業への転職の機会を与える労働移動の円滑化、そのための学び直しであるリスキリング、これらを背景とした構造的賃金引上げの3つの課題に同時に取り組む。

●構造的賃金引上げを行うため、労働者の立場に立って、労働移動したい方は円滑に移動できる労働市場を作り上げる。そして、労働者本人の意思を尊重する市場となるよう、労働者が転職・キャリアアップについて相談し、正確な情報を得て転職する、という一連のプロセスを一気通貫で支援する仕組みを官民協力して作り上げる。

●また、労働者自身が主体的にリスキリングの在り方に関与できるよう、企業が支援する体制を整え、政府が支援を行うに当たっても、個人への直接支援を強化する。さらに、労働政策として、在職者に対する支援や兼業・副業の促進を強化する。

●企業側には、経験者採用を進めていくためにも、個々の企業の実情に応じて、日本型の職務給への移行等の賃金の在り方を検討いただきたい。

 
 今後の動向に注目です。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<第12回 新しい資本主義実現会議を開催>
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202211/10shihon.html

「賃金制度」関連記事

「賃金・評価制度の検討」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE