労務環境の維持・改善
【専門家の知恵】見落としがちな相続財産 2022年6月30日
パンフレット「もっと知りたい税のこと(令和4年6月)」を公表(財務省) 2022年6月27日
「パートナーシップ構築宣言」企業が10,000社を達成(日本商工会議所) 2022年6月23日
大手企業の令和4年の夏のボーナス 4年ぶりに増加 平均約93万円(経団連調査) 2022年6月22日
アフターコロナを見据えた雇用政策の方向性の議論を整理(厚労省) 2022年6月21日
石綿健康被害救済法が改正されました 厚労省からお知らせ 2022年6月20日
第208回通常国会が閉会 「こども家庭庁」「内閣感染症危機管理庁」を設置へ 2022年6月16日
令和4年版の少子化社会対策白書を閣議決定 出生数・合計特殊出生率が低下 2022年6月15日
国家戦略特別区域諮問会議 特区のアイディア募集を行う 2022年6月14日
毎月勤労統計調査 令和4年4月分結果速報 現金給与総額は増加も実質賃金は減少 2022年6月10日
ILO第105号条約(強制労働廃止)批准を国会承認(連合がコメント) 2022年6月9日
「新資本主義のグランドデザイン・実行計画」と「骨太の方針2022」を決定 2022年6月8日
令和3年生まれ約81万人で過去最少 出生率1.30で6年連続低下 2022年6月6日
「デジタル田園都市国家構想基本方針(案)」を提示 2022年6月3日
新資本主義のグランドデザイン・実行計画の案を提示 人への投資も重点化 2022年6月1日
骨太方針の原案を提示 2022年6月1日
物価高騰対策を盛り込んだ令和4年度補正予算が成立 総理が会見(首相官邸) 2022年6月1日
化学物質管理者・保護具着用管理責任者の選任の義務化(令和6年4月施行)などを盛り込んだ省令の改正を官報に公布 2022年5月31日
【専門家の知恵】事業復活支援金の申請期限延長と差額給付 2022年5月30日
毎月勤労統計調査 令和3年度の現金給与総額 3年ぶりのプラス 2022年5月25日
知って役立つ労働法 令和4年5月更新版を公表(厚労省) 2022年5月24日
令和4年第6回経済財政諮問会議 骨太方針の骨子案を提示 2022年5月17日
「生活を支えるための支援のご案内」 令和4年5月13日に更新(厚労省) 2022年5月13日
毎月勤労統計調査 令和4年3月分結果速報 現金給与総額は3か月連続で増加 2022年5月9日
中小企業の人手不足の状況「コロナ感染拡大直前の水準まで戻ってきている」(日商の調査) 2022年4月28日
令和3年の夏季・冬季の賞与等の調査結果の概要を公表 水準は回復に転じる(経団連) 2022年4月28日
2022年版中小企業白書・小規模企業白書を公表(中小企業庁・経産省) 2022年4月27日
【専門家の知恵】融資に関するQ&A 2022年4月27日
「パートナーシップ構築宣言」企業が8,000社を達成(日本商工会議所) 2022年4月25日
令和4年度の全国安全週間 スローガンを決定 7月に実施 2022年4月15日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。