労務環境の維持・改善
【専門家の知恵】産業保健の課題の変遷と今後の在り方を考える 2024年1月31日
従業員とその家族、お客様を風しんから守るために風しん対策にご協力ください(厚労省) 2024年1月30日
【専門家の知恵】企業のBCP(事業継続計画)対策と多様な働き方の活用 2024年1月8日
【専門家の知恵】会社には労働時間を管理しなくてよい人がいる? 2023年12月19日
「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」の基本的な考え方等(案)を提示(労政審の安全衛生分科会) 2023年12月14日
【専門家の知恵】準備できていますか?化学物質の自律的管理 2023年11月24日
令和5年度「化学物質管理に係る専門家検討会」の中間取りまとめを公表(厚労省) 2023年11月22日
【専門家の知恵】いよいよ個人事業主等に対する安全衛生対策についてメスが入ります 2023年10月31日
「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」の報告書を公表(厚労省) 2023年10月27日
「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドライン」を策定・公表(厚労省) 2023年10月18日
【専門家の知恵】そういえば、労働災害防止計画って達成されたの? 2023年9月29日
令和5年9月の「職場の健康診断実施強化月間」についてお知らせ(厚労省) 2023年8月17日
建設工事における「安全衛生対策項目の確認表(参考ひな形)」を作成(国交省) 2023年8月10日
【専門家の知恵】交通安全はルール順守だけではありません!! 2023年7月31日
【専門家の知恵】(続)『企業に対する国の支援』 2023年4月21日
【専門家の知恵】企業に対する国の支援 2023年3月22日
【専門家の知恵】コラボヘルスって何? 2022年10月30日
【専門家の知恵】危険感受性と安全衛生教育 2022年9月28日
【専門家の知恵】歯科健診 規模問わず義務化へ 2022年7月24日
【専門家の知恵】梅雨の中休みは熱中症に要注意!! 2022年6月30日
【専門家の知恵】まずコレ!熱中症予防対策のポイント 2022年4月30日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。