従業員とその家族、お客様を風しんから守るために風しん対策にご協力ください(厚労省)

公開日:2024年1月30日

厚生労働省から、「企業における風しん対策」について、お知らせがありました(令和6年1月29日公表)。

働き盛りであることが多い昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆様は、過去に公的な風しんの予防接種が行われていなかったため、他の方々よりも風しんにかかる可能性が高く、同僚やお客様、家族など周囲の人たちに感染させてしまうおそれがあります。もし妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあり注意が必要です。

風しんは感染力が強いため、発熱等の自覚がなくても、従業員が1人でも感染したらすぐに次のような対応が必要となります。

・突然のお休み、検査対応、保健所の疫学調査への対応
・社内、取引先での感染拡大防止策の検討
・患者周囲の妊婦の有無を確認、妊婦の感染リスクの確認、感染予防策の検討

予防が最重要ということで、企業に対しては、対象者に送付されているクーポン券を利用して、風しんの抗体検査を健診内容に含めることなどが推奨されています。詳しくは、こちらをご覧ください。

<企業における風しん対策>
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_kigyo.html

「安全衛生対策」関連記事

「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE