【専門家の知恵】働き方改革ってどうなった?

公開日:2024年1月24日

労働人口の減少や市場環境の不確実性の高まり、感染症の流行など、企業を取り巻く環境の不確実性が高まる中で、働く人の意識や働き方への希望は、より一層個別・多様化しています。

こうした背景の下、厚生労働省は、働き方や職業キャリアに関するニーズ等を把握しつつ、新しい時代を見据えた労働基準法制度(※)の課題を整理することを目的として、「新しい時代の働き方に関する研究会」を設置し、このたび、これまでの議論を踏まえ、「新しい時代の働き方に関する研究会 報告書」を取りまとめました。

今回は、同報告書の中でも“従来とは異なる”ポイントについてお伝えします。

※本研究会において、「労働基準法制」とは、「労働基準法」を中心とした、「労働安全衛生法」「労働契約法」「労働者災害補償保険法」等、労働者の保護及び個別的な労働条件の設定に関する関係法令全体を主として指す。


「働き方改革」関連記事

「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE