令和4年生まれ約77万人で過去最少 出生率1.26で7年連続低下(令和4年人口動態統計の確定数)

公開日:2023年9月15日

 厚生労働省から、「令和4年人口動態統計(確定数)の概況」が公表されました(令和5年9月15日公表)。

 人口動態統計(確定数)は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の実態を表すものとして毎年作成されており、今年6月に公表した令和4年人口動態統計月報年計(概数)に修正を加えたものです。

 先に公表された概数と大きな違いはありませんが、確定数も紹介しておきます。

 そのポイントは、次のとおりです。


○出生数は、770,759人で過去最少(7年連続減少)(対前年比 40,863人減少)

○合計特殊出生率は、1.26で過去最低(7年連続低下)(同 0.05ポイント低下)

○死亡数は、1,569,050人で過去最多(2年連続増加) (同 129,194人増加)

○自然増減数は、△798,291人で過去最大の減少(16年連続減少)(同 170,057人減少)

○婚姻件数は、504,930組(3年ぶりの増加)(同 3,792組増加)

○離婚件数は、179,099組(3年連続減少)(同 5,285組減少)


 詳しくは、こちらをご覧ください。

<令和4年(2022)人口動態統計(確定数)の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei22/index.html

「従業員のライフ支援」関連記事

「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE