ILO第105号条約(強制労働廃止)批准を国会承認(連合がコメント)

公開日:2022年6月9日

令和4年6月8日、参議院本会議において「強制労働の廃止に関する条約(第105号)の締結について承認を求めるの件」が全会一致で承認されました。

日本政府は今後、ILO事務局長に批准書を寄託し、その後に条約批准の効力が発生することになります。

これを受けて、連合(日本労働組合総連合会)が歓迎のコメントを発しています。

「仕事の世界」で守られるべき最低限の基準であるILO(国際労働機関)の8つの国際的労働基準(中核条約)の位置づけは、世界的に高まっているということです。

今回の第105号条約の批准により、日本が批准していない中核条約は第111号条約のみとなりますが、連合では、第111号条約の早期批准に向けた取り組みを引き続き進めていくこととしています。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<ILO第105号条約(強制労働廃止)批准の国会承認に対する談話(連合)>

https://www.jtuc-rengo.or.jp/news/article_detail.php?id=1197

 今回批准することとされた第105号条約は、こちら。

<1957年の強制労働廃止条約(第105号)(ILO)>

https://www.ilo.org/tokyo/standards/list-of-conventions/WCMS_239074/lang--ja/index.htm

〔参考〕日本が未批准の第111号条約

<1958年の差別待遇(雇用及び職業)条約(第111号)(ILO)>

https://www.ilo.org/tokyo/standards/list-of-conventions/WCMS_239068/lang--ja/index.htm

2022/6/9

「職場環境」関連記事

「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

オンライン 2025/04/04(金) /13:30~17:30

【オンライン】はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

講師 : 社労士事務所Partner 所長 西本 佳子 氏

受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE