労務コンプライアンス
【専門家コラム】採用時に健康情報を収集しないリスク 2025年2月13日
動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」を公表(厚労省) 2025年1月10日
【専門家コラム】採用困難時代における採用のミスマッチを防ぐ法律上の方法はあるか 2024年9月11日
労働条件の明示等に関する改正職業安定法施行規則についてQ&Aを公表(厚労省) 2024年1月5日
【専門家の知恵】インターンシップで取得した学生情報を採用活動に利用することが可能に 2023年11月16日
職業紹介事業者のサイト上での離職者数の情報提供期間の延長について通達(厚労省) 2023年10月26日
ベルサイユのばらコラボページを改めて開設(確かめよう労働条件) 2023年8月2日
人事労務トピックス「職場適応援助者の育成・確保に関する作業部会 中間取りまとめを提示」・人事労務に関する最新情報を掲載 2023年6月15日
労働施策総合推進法施行規則の一部改正 2023年5月8日
令和5年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施(厚労省) 2023年3月31日
【専門家の知恵】あなたの会社の「強み」をアピール!国の認定を目指してみよう! 2022年12月13日
職業安定法施行令、職業安定法施行規則等の一部改正 2022年10月30日
中央職業能力開発促進協議会を設置(厚労省) 2022年9月30日
最近の労働条件に関する労働政策の報告書などを確認(労政審の労働条件分科会) 2022年4月28日
アルバイトの労働条件を確かめよう!キャンペーン 令和4年度の概要を公表(厚労省) 2022年4月1日
平成26年度の雇用保険率は、25年度の率を据置きに決定 2014年3月4日
新卒採用の際に、総合職は男性のみの募集とできますか? 2013年12月1日
採用選考にあたり、応募者の精神疾患の罹患歴や、家族に精神疾患罹患者の有無を調査することは問題ないでしょうか? 2012年2月22日
専門学校卒でも採用できると聞いたのですが本当ですか? 2012年1月31日
採用面接の際の質問が間接差別にあたるかどうか教えてください。 2008年11月26日
海外の子会社で採用した外国人を日本の本社へ転勤させることができるでしょうか? 2008年8月1日
資格学校で勉強して「第二種情報処理技術者試験」に合格された方を当社の人事・経理部門で採用したいのですが、可能でしょうか? 2008年8月1日
技術者として採用したのですが、将来を見据えてしばらく営業現場に配置転換させたいのですが、可能でしょうか? 2008年8月1日
求人票に書いた労働条件は、あとで変更できませんか? 2008年7月2日
面接で尋ねてはいけない質問はありますか? 2008年7月2日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。