労務コンプライアンス
ストレスチェックの実施義務対象の拡大、高齢者の特性に配慮した作業環境の改善などの努力義務化など 今後の方向性を示す(労政審の安全衛生分科会) 2024年11月7日
厚労省の検討会が中間とりまとめを公表 「ストレスチェックの実施義務対象を50人未満のすべての事業場に拡大すべき」などの方向性を示す 2024年11月5日
厚労省の検討会が中間とりまとめ案 「ストレスチェックの実施義務対象を50人未満のすべての事業場に拡大すべき」などの方向性を示す 2024年10月11日
「50人未満の事業場へのストレスチェック」などについて これまでの主な意見や論点案を整理(厚労省の検討会) 2024年7月26日
「ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会」初会合 2024年4月1日
「ストレスチェック実施後の案内リーフレット」を公表(こころの耳) 2024年3月28日
厚労省版ストレスチェック実施プログラム 最新版(ver.3.7)を公開(厚労省) 2024年3月21日
「5分研修シリーズ」に「性別違和について相談を受けた方へ」を追加(こころの耳) 2023年7月13日
【専門家の知恵】ストレスチェックの実施時期と職場結果 2023年5月24日
DX時代の労働安全衛生のあり方 経団連が政府に提言 2023年5月18日
厚労省版ストレスチェック実施プログラム 最新版(ver.3.6)を公開(厚労省) 2023年4月26日
ストレスチェックの調査票に「個人事業者等の方向け調査票」を追加(こころの耳) 2023年4月6日
「5分研修シリーズ」に「育児と仕事の両立で悩んでいる方へ」と「介護と仕事の両立で悩んでいる方へ」を新たに追加(こころの耳) 2023年1月25日
「5分研修シリーズ」に「異動後のメンタルヘルスケア」と「職場復帰者を迎え入れる職場の同僚の方へ」を新たに追加を追加(こころの耳) 2023年1月11日
職業生活に関してストレスを感じている労働者は74.3% 要因の1位は「職場の人間関係」(連合の調査) 2022年12月9日
セルフケア、ストレスチェックなどを学べる「5分研修シリーズ」に新たな動画を追加(こころの耳) 2022年11月24日
【専門家の知恵】コロナ禍だからこそ押さえておきたい!労働者へのストレスチェックの方法 2022年11月4日
【専門家の知恵】精神疾患(精神障害)とメンタルヘルス(こころの健康)について 2022年7月29日
セルフケア、ストレスチェックなどを学べる「5分研修シリーズ」を公表(こころの耳) 2022年2月25日
ストレスチェック制度解説⑥ 健康情報の保護と不利益な取扱いの防止 2016年3月28日
<事例でみる>ストレスチェック導入にあたっての企業の悩みとかいけつ策 2016年2月12日
ストレスチェック制度解説④ ストレスチェックの実施 2016年1月27日
ストレスチェック制度解説③ 制度のスタートに向けて(3) 2015年12月17日
ストレスチェック制度解説② 制度のスタートに向けて(2) 2015年11月11日
ストレスチェック制度解説① 制度のスタートに向けて(1) 2015年10月20日
ストレスチェック制度の概要 2015年4月7日
ストレスチェック実施方法のポイント解説 2015年4月7日
現役産業医が答えるストレスチェックQ&A 2015年4月7日
ストレスチェック義務化に関する各専門家の見解 2015年4月7日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。