労務コンプライアンス
36協定の記載例を見直し(厚労省) 2019年8月26日
【専門家の知恵】最終チェック!「年5日の有休取得義務」実務対応のポイント 2019年5月17日
【専門家の知恵】間違いやすい有給休暇取得義務化のポイント 2019年5月16日
【専門家の知恵】「休日」について 2019年5月10日
【専門家の知恵】改正労働基準法第39条はどう解釈すべきなのか(後編) 2019年5月8日
【専門家の知恵】改正労働基準法第39条はどう解釈すべきなのか(前編) 2019年4月11日
【専門家の知恵】労働基準法第32条・36条違反を避けるためには? 2019年3月20日
【専門家の知恵】年次有給休暇強制付与制度はここが問題だ! 2019年1月22日
36協定に関する指針の策定など、働き方改革関連法の一部施行に伴う告示の一部改正 2018年9月8日
働き方改革関連法による労働基準法等の一部改正 2018年7月6日
【専門家の知恵】民間企業も公務員の休職制度を理解しておこう! 2018年1月12日
労働時間等設定改善指針の一部改正 2017年9月27日
人事労務担当者も考えたい入退室管理 2016年5月27日
年次有給休暇の強制取得制度 2015年6月3日
社員には有給休暇を法定通り付与していますが、パートタイマーやアルバイトには付与していませんでした。どのように付与したら良いのでしょうか。 2014年10月21日
サービス残業対策:労働時間の基礎知識 2013年12月24日
その3 休憩時間を活用する 2013年12月24日
年休の権利発生の要件が一部変更されました! 2013年10月29日
法定休日と法定外休日はどう違いますか 2012年2月13日
セールス社員等の労働時間はどのように計算しますか 2012年2月13日
年次有給休暇の計画的付与はどのようなものですか? 2012年2月13日
パート・アルバイトから正社員へ切り替えとなった場合、年次有給休暇はどのように付与したら良いですか? 2012年2月13日
時間外労働はどの時点から計算しますか 2012年2月11日
パートタイマーの年次有給休暇期間の賃金は、どうやって計算したらいいですか? 2012年2月1日
労働時間等見直しガイドラインが改正されています 2010年9月3日
休日労働に対し、割増賃金に代え代休を付与できますか 2008年8月8日
みなし労働時間制での休憩・深夜・休日の取り扱いはどうなりますか? 2008年7月2日
ピックアップセミナー
受講者累計6,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 33,000円(税込)
育児&介護の雇用環境整備のための研修にそのまま上映できる従業員向け約30分の制度周知用研修動画です。
パワーポイントスライドをセットしていますので、編集加工にして、社内研修や勉強会等への活用も可能です。
- 価格
- 4,950円(税込)
かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。
通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。