労務コンプライアンス
注目記事
【動画解説記事】人事担当者が気をつけるべき労働条件明示ルールの改正ポイントを解説 2023年10月27日
【専門家の知恵】2024年労働条件明示ルール改正への対応は就業規則の改定とセットで考えよう 2023年10月11日
「賃金のデジタル払い」のページを開設 Q&Aなどを掲載(厚労省) 2022年12月2日
いわゆる賃金のデジタル払いを可能とするための労基則の改正 関連通達を発出(厚労省) 2022年11月29日
いわゆる賃金のデジタル払いを可能とするための「労働基準法施行規則の一部を改正する省令」を官報に公布 2022年11月29日
日本年金機構からのお知らせ 「賞与支払届を忘れずにご提出ください」などの情報を紹介 2022年11月18日
令和4年度補正予算案(中小企業・小規模事業者等関連)のポイント等を掲載(中小企業庁) 2022年11月14日
いわゆる給与のデジタル払いを可能とするための労基則の改正案の要綱を公表(労政審の労働条件分科会) 2022年10月26日
令和5年1月からの国外居住親族に係る扶養控除等Q&Aを公表(国税庁) 2022年10月13日
いわゆる給与のデジタル払いを可能とするための労働基準法施行規則の改正案について意見募集(パブコメ) 2022年9月27日
賃金(給与)のデジタル払い 残高上限100万円の案を示す 制度化へ向け進展(労政審の労働条件分科会) 2022年9月14日
資金移動業者の口座への賃金支払(賃金のデジタル払い) 課題の整理を進める(労政審の労働条件分科会) 2022年9月13日
「標準報酬月額の定時決定及び随時改定の事務取扱いに関する事例集」を改正 企業の奨学金返還支援(代理返還)による返還金の取扱いを追加(厚労省) 2022年9月9日
令和4年人事院勧告 3年ぶりに月給・ボーナスをともに引き上げるよう勧告 2022年8月9日
暮らしの税情報(令和4年度版)を公表(国税庁) 2022年7月12日
資金移動業者の口座への賃金支払について検討を進める(労政審の労働条件分科会) 2022年5月30日
児童手当 令和4年6月から「現況届」の提出が基本的には不要に(内閣府) 2022年5月27日
「令和4年4月 源泉所得税の改正のあらまし」を公表(国税庁) 2022年5月11日
大企業向け「賃上げ促進税制」ガイドブックとQ&Aを公表(経産省) 2022年5月10日
令和4年度税制改正大綱の内容を盛り込んだ「所得税法等の一部を改正する法律」が成立 2022年4月5日
現物給与価額(令和4年度)のリーフレットを掲載(厚労省) 2022年3月7日
「令和4年度の現物給与の価額」が正式決定 2022年3月2日
令和3年の現金給与総額 3年ぶりの増加もコロナ禍前の水準には戻らず 2022年2月8日
最低賃金法施行規則の一部改正 2019年3月29日
退職した者から「退職証明書」の交付を求められました。どのようなことを証明する必要がありますか? 2014年10月21日
36協定など、労働者代表を選出する場合の労働者の範囲はどこまでが対象ですか? 2014年10月21日
満15歳以上(高校生 可)のアルバイトを募集します。深夜の時間帯に働いてもらうことはできますか? 2014年10月21日
給与の計算期間と支給日を変更するための留意点について教えてください。 2014年10月21日
時間外労働と遅刻を相殺できますか 2013年11月28日
使用者・労働者の定義を教えてください 2012年2月13日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。