労務コンプライアンス
公金受取口座登録制度:「よくある質問(FAQ)」等を更新しました(デジタル庁) 2023年3月23日
デジタル規制改革推進の一括法案を閣議決定・国会に提出 2023年3月8日
マイナンバーカードと健康保険証の一体化などを盛り込んだマイナンバー法等の改正法案を閣議決定・国会に提出 2023年3月8日
40~64歳の介護保険料 令和5年度は過去最高になる見込み(社保審の介護保険部会) 2023年2月28日
民間向けにマイナンバーカードの利用事例などを紹介(デジタル庁が参考資料を公表) 2023年2月27日
マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会・中間とりまとめを提示 資格確認書の発行は無償(デジタル庁) 2023年2月20日
健康保険組合連合会が呼び掛け マイナンバーカードで適切に受診できるように健康保険の加入手続は迅速に(日商) 2023年2月16日
健康保険証廃止後の資格確認の取扱いなどを検討(デジタル庁の検討会で方向性を示す) 2023年2月13日
マイナンバーの利活用拡大に向けたロードマップを公表(内閣府) 2022年12月23日
iDeCo制度の改革 令和6年の公的年金の財政検証に併せて法制上の措置を講じる 社保審の分科会でも検討 2022年12月7日
マイナンバーカードと健康保険証の一体化についての質問に回答(デジタル庁) 2022年11月9日
令和4年度第二次補正予算案を閣議決定 歳出総額約29兆円 厚労省は約4.8兆円計上 2022年11月9日
令和6年秋 現在の保険証の廃止を目指す 河野デジタル大臣が発表 2022年10月13日
マイナンバーカードで失業認定手続ができるようになります(厚労省) 2022年10月6日
マイナンバーカードによる失業認定等を可能に 「雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令」を官報に公布(厚労省) 2022年9月15日
電子納税証明書(PDF)がさらに便利に スマホで請求・受取(国税庁) 2022年9月14日
新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付 全国で可能に(厚労省) 2022年8月18日
国税庁ホームページでの所得税等の申告書等作成・e-Taxがますます便利に! 2022年8月15日
マイナンバーカードの保険証利用 患者の負担を初診時に限定する案を提示 2022年8月10日
マイナンバーカードの保険証利用 診療報酬加算の見直しなどの議論スタート 2022年8月4日
新型コロナワクチン接種証明書のコンビニ交付が可能に(厚労省) 2022年7月27日
マイナ保険証の導入促進 従来の保険証の原則廃止も提言(社保審の医療保険部会) 2022年5月26日
マイナンバーカードの普及促進 総務大臣が都道府県知事などに書簡を発出 2022年5月18日
テレワークでマイナンバーを取り扱わせてもよい? 2021年11月6日
マイナンバーを記載する税関係書類作成の際に注意するポイント 2015年7月14日
マイナンバー制度とは? ~企業にどう関係するのか~ 2015年4月10日
10月のマイナンバー通知までに企業が準備しなければならないこと 2015年4月10日
社員からマイナンバーを収集・管理する際の留意点 2015年4月10日
委託先・取引先とのマイナンバーのやり取りの際の留意点 2015年4月10日
ピックアップセミナー
受講者累計5,000人超!2009年から実施している実務解説シリーズの人気セミナーです!
給与計算と社会保険について基礎からの解説と演習を組み合わせることで、初めての方でもすぐに実務に活用できるスキルが習得できます。
DVD・教育ツール
- 価格
- 31,900円(税込)
経験豊富な講師陣が、初心者に分かりやすく説明する、2024年版の年末調整のしかた実践セミナーDVDです。
はじめての方も、ベテランの方も、当セミナーで年末調整のポイントを演習を交えながら学習して12月の年末調整の頃には、重要な戦力に!
- 価格
- 6,600円(税込)
法律で求められることとなった介護に関する周知事項を網羅するとともに、個々人が最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な一通りの知識をまとめたのが本冊子です。
ぜひ、本冊子を介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。