【専門家の知恵】「経営人事改革の視点」ユニークな文化駆動型の企業となるために

公開日:2023年7月11日

<株式会社ビジネスリンク 代表取締役 西川幸孝>  

情動が行動の原動力  

 企業は何らかの経営戦略を立てて、それに従ってさまざまな営業活動や人事などの諸施策を展開していきます。戦略が文書として示されているかどうかは別として、これはロジックの世界です。優れた戦略は、企業を成功に導くためになくてはならないものです。

 一方で、企業は人間集団です。他者に対する好き・嫌い、協力したい・協力したくないといった気持ちを持つことや、マウントを取る、いじめるなどといった行動の多くは、理性ではなく感情を含む情動の作用によってもたらされるものです。基本的に人間の行動を引き起こすのは、理性よりも情動の作用によるところが大きいのです。そして、情動反応の根底には本能のメカニズムがあることを忘れてはなりません。


「上司部下・マネジメント」関連記事

「労務環境の維持・改善」に関するおすすめコンテンツ

ピックアップセミナー

DVD・教育ツール

価格
4,950円(税込)

かいけつ!人事労務では、法改正対応や従業員への周知、教育・啓蒙等に活用できる小冊子を販売しています。

通常は各種10冊1セットの販売となりますが、実際に手に取って中身を見て導入するかどうかを検討したいといったご要望に応え、小冊子を1冊ずつ、計7種類のセット商品をご用意しました。

おすすめコンテンツ

TEST

CLOSE