総務省から、「人口推計(2024年(令和6年)10月1日現在)」が公表されました(令和7年4月14日公表)。
そのポイントは、次のとおりです。
□ 総人口は55万人の減少、14年連続の減少
日本人人口は減少幅が13年連続で拡大
・総人口は1億2380万2千人で、前年に比べ55万人(-0.44%)の減少となり、14年連続で減少。
・日本人人口は1億2029万6千人で、前年に比べ89万8千人(-0.74%)の減少となり、13年連続で減少幅が拡大。
□ 18年連続の自然減少、減少幅は拡大
・自然増減は89万人の減少で、18年連続の自然減少となり、減少幅は拡大。
・男女別にみると、男性は45万3千人の減少、女性は43万7千人の減少となり、男性は20年連続、女性は16年連続の自然減少。
□ 65歳以上人口は前年に比べ1万7千人の増加となり、割合は29.3%と過去最高
人口減少社会にどのように対応していくのか、重要な問題ですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<人口推計(2024年(令和6年)10月1日現在)>
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei03_01000130.html