「かいけつ!人事労務」では、人事労務ご担当者様の
お役に立つ小冊子をご用意しています!

lineup A5サイズで約20~24ページとコンパクトな小冊子に、社員の知りたいこと、社員に知っていてほしいことをわかりやすくまとめました。
 社員一人ひとりに日ごろから意識し実践してもらいたい内容だからこそ、手軽で携帯にも便利な一冊として活用し、よりよい職場環境作りや会社のイメージアップにお役立てください。


※小冊子の裏表紙に御社の社名やロゴを入れることも可能です。またオリジナルページの追加などのアレンジも 承れます。大量発注の場合も含め、お見積りは別途ご相談ください。

小冊子タイトル

 「はじめての外国人採用」小冊子
詳細はこちら
 ストップ!職場のハラスメント  詳細はこちら
 働くあなたを守る 介護と仕事の両立を支援するガイドブック 詳細はこちら
 働くあなたの心の健康を守る メンタルヘルスセルフケア 詳細はこちら
 働く人のメンタルヘルスとセルフケア~ストレスチェックを活用して ストレスと上手に付き合おう~ 詳細はこちら
 メンタル不調者と支援者のための休職・復職ガイドブック 詳細はこちら
 ビジネスマナーの常識と非常識 詳細はこちら
 ビジネスメールの常識と非常識 詳細はこちら

 

「はじめての外国人採用」小冊子

会社経営者や人事担当者、店舗責任者向けの小冊子です。

この小冊子は、ご自身の会社でも10人以上の外国人正社員を採用し、年間2000人以上の外国人派遣・紹介、育成支援サービスを専業としてきた日本ベトナム産業人材育成機構・株式会社アプライズ代表取締役社長岩堀克英氏による実務を通じた経験をもとに、外国人採用の基本的な知識からメリット・デメリット、採用・定着にあたっての注意点やアドバイスをケース別に紹介しています。

gaikokujin sample s 一部サンプルPDFを表示

「はじめての外国人採用」小冊の子の内容(A5判・28ページ)
1.外国人労働者の種類 /2.様々な外国人採用の特性と自社に合った雇用方法 /3.正社員採用(ワークビザ) /4.海外からのインターンシップ(特定活動ビザ)/ 5.留学生アルバイト(学生ビザの資格外活動許可)/ 6.技能実習生(技能実習ビザ) /7.特定技能1号・2号 /8.外国人労働者の労務管理

 【価格】10冊5,500円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

ストップ!職場のハラスメント

セクハラ・パワハラ防止のために、是非配っておきたい1冊。

※リニューアル版です。従来の小冊子に新たにリモハラについて追加しました。

 近年、労働局に寄せられる職場でのハラスメントの相談件数が増加傾向にあります。またハラスメント行為による健康障害や自殺も労災として認定されるなど、労働問題・社会問題として認識されるようになりました。社内ハラスメントの発生を防止するためには、日頃からハラスメントに関する正しい認識を促すことが効果的です。

 当冊子には、セクシャル・ハラスメント、パワー・ハラスメント、モラルハラスメント、マタニティーハラスメントの定義から、タイプ別の実例、過去の裁判例、ハラスメントのない職場作りのヒントなど、わかりやすく掲載しています。ぜひ、御社のハラスメント防止研修や啓発にご活用ください。

harassment2021 一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・32ページ)
 セクハラって何?/7種類のセクハラ人物図鑑/パワハラって何?/5種類のパワハラ人物図鑑/パワハラと指導の区別/モラハラって何?/7種類のモラハラ人物図鑑/マタハラって何?/2種類のマタハラ人物図鑑/パタハラって何?/パタハラ人物図鑑/相談を受けたら・・・/このような対応に注意/ハラスメントのない職場作りのために

 【価格】10冊5,500円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

働くあなたを守る 介護と仕事の両立を支援するガイドブック

産業医として様々な会社の健康管理に関する相談や研修をされてきた神田橋宏治先生による小冊子

 介護をしながら働いている人は全国に約240万人いると言われており、そのうち介護のために離職してしまう人、いわゆる介護離職者は年間約10万人を超えています。また、その多くが40代50代と企業の大事な戦力である働き盛り世代です。
 介護離職は企業にとって深刻な人材損失です。従業員が突然介護に直面しても働き続けられるよう、あらかじめ介護に関する情報を知っておいてもらうことが介護離職を防ぐ一つのカギとなります。

kaigo  一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・24ページ)
 介護の基礎知識/親に介護が必要といわれたらまずするべきことは?/最初の相談窓口は「地域包括支援センター」/ケアマネージャー(ケアマネ)とは?/介護保険制度を利用するには?/自宅で介護できない人はどうすればいいの?/介護保険以外のサービス/会社への報告~部下や同僚から報告を受けたら~/介護休業・介護休暇の制度とは/ケアする人のケア/仕事と介護を両立するために/介護お役立ち情報サイト/事前チェックシート

【価格】10冊4,400円(税込・送料込)~ 

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

働くあなたの心の健康を守る メンタルヘルスセルフケア

従業員のためのメンタルヘルス社内教育ツールにこの一冊!!

 近年、職場におけるメンタルヘルス不調者は増加しています。社員のメンタルヘルスの悪化は、社員本人やその家族の生活に支障をきたすだけでなく、重大事故や労使トラブルの発生、生産性低下など企業にとっても大きな損失を伴います。
 そこで、メンタルヘルス対策の一次予防として「働くあなたの心の健康を守る メンタルヘルス セルフケア」小冊子を企業防衛にお役立てください。

sassi mental 一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・24ページ)
 なぜあなたにメンタルヘルスケアが必要なのか/ストレスってなんだろう/人とストレスの関係/ストレスからくる病気/今すぐあなたのストレス状態をチェックしてみよう!/ストレッサーへの対処法/うつ病とはどんな病気か/うつ病に対する誤解/うつを寄せ付けない暮らし方/今日からせきるストレス解消法/異変を感じたら

【価格】10冊3,850円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

働く人のメンタルヘルスとセルフケア~ストレスチェックを活用して ストレスと上手に付き合おう~

ストレスチェックの周知とメンタルヘルスセルフケア教育にお役立てください!!

 2015年12月より従業員を50人以上使用している事業場に義務化された“ストレスチェック”。
 ストレスチェックについて解説をはじめ、職場のストレスの付き合い方やメンタルヘルス セルフケアに関して従業員が知っておくべきことをまとめた小冊子です。研修でのフォローアップアイテム、従業員へのメンタルヘルス対策周知のためのツールとしてご活用ください。
 また、従業員用「働く人のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからセルフケアまで~」DVDと併せてご活用いただくと効果的です。

mental sc l 一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・28ページ)
 なぜ、職場のメンタルヘルスケアが必要なのか/ストレスについて学ぼう/職場のストレスとの付き合い方/ストレスチェック制度について/セルフケアをしよう

【価格】10冊4,400円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

メンタル不調者と支援者のための休職・復職ガイドブック

 実際に「メンタル不調」になってしまったらどうしたらよいのか。。メンタル不調で休職した社員を多く復職に導いてきた、経験豊富な医師による休職中の過ごし方や復職に向けた準備、そして復職後も働き続けるためのアドバイスをステップごと丁寧に解説した小冊子です。支援者に向けたアドバイスもあるため、ご家族の方にも心強い一冊となっています。

kyuushoku s 一部サンプルPDFを表示

 【内容】(A5版・28ページ)
 メンタル不調によって現れる症状を理解しましょう/病気の原因「ストレス」について知りましょう/メンタル不調の「サイン」をキャッチしましょう/医師に休養が必要と言われたら/会社に連絡をしましょう/休職中の過ごし方/復職後も働き続けるために/生活記録表

【価格】10冊4,400円(税込・送料込)~

ビジネスマナーの常識と非常識

ビジネスマナーの基本を一冊にまとめました。

 ビジネスマナーは社会人にとって必須スキルです。ビジネスマナーを習得することで、社内外での良好な人間関係・信頼関係の構築、そして顧客満足につながります。
 基本マナーが詰まったこの一冊は、新入社員研修や営業社員研修などで幅広くご利用いただける内容になっています。

一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・24ページ)
 あいさつ/言葉づかい/電話対応/来客対応・訪問/ビジネス文書/携帯電話/Eメール/機密管理/通勤・喫煙

【価格】10冊4,400円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。

ビジネスメールの常識と非常識

ビジネスマナーに加えて、ビジネスメールを送るときの基本をこの一冊に凝縮!

 プライベートでも気軽に使うEメール。ビジネスシーンではちょっとした気遣いが相手にプラスの印象を与える反面、自己流で送ってしまうと、誤解を生んだり信頼を損ねたりというリスクも伴います。
 そこでメールのメリットデメリットをしっかり認識し、より効果的に活用するためのマナーや留意点を紹介しています。

一部サンプルPDFを表示

【内容】(A5版・24ページ)
 メールの特徴をおさえる/コミュニケーションの手段と特徴/基本構成/件名・本文/署名/添付/返信・転送/メールの返信前チェック

【価格】10冊4,400円(税込・送料込)~

※詳しくはお申込みページをご覧ください。