HOME 給与計算・社会保険手続き

給与計算・社会保険手続き

社員の生活を支える給与の処理は決して間違いの許されない事務です。

ここでは、給与計算の基本的な知識や、気を付けたいポイントといった給与計算に関するさまざまな記事や、また、人事労務担当者の悩みの種の一つでもある社会保険手続きについての記事を集約しています。

社会保険・労働保険の手続き

労働保険・社会保険関係の諸手続きについて、それぞれの帳票の書き方など、手続きのやり方や、よくある疑問について丁寧に解説していきます。

tetsuzuki-1
  1. 入  社
    社員が入社したときの手続

  2. 退  社
    社員が退社したときの手続

  3. 変更、異動、再交付
    社員の変更、異動、再交付のときの手続

  4. 出産、育児
    社員や家族が出産したときの手続

  5. 高年齢
    社員が高年齢者に該当したときの手続

  6. 病気、けが、死亡
    社員やその家族が病気、けが、死亡したときの手続

  7. 労  災
    労災が起こったときの手続

  8. 保険料届出関係
    給与額の変更や賞与を支払ったときの手続

  9. 算定基礎届、年度更新
    年間の定例事務手続

  10. 会社手続
    支店を開設や閉鎖したときの手続

  11. 建設業の手続き
    建設業の労働保険関係の手続

給与計算・社会保険手続き Q&A

給与計算や社会保険手続き事務の業務上でぶつかりやすい疑問・質問をまとめています。

  • 給与計算
  • 労災保険
  • 雇用保険
  • 健康保険
  • 厚生年金保険

 ⇒Q&Aを全て見る

給与計算・社会保険手続き オススメセミナー



オンライン【6月6日(火)】
はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

2160421843o

ライブセミナーと同じカリキュラムで、オンライン開催します。
お気軽にお問い合わせください!

受講者累計5000名超の大人気セミナー!
10年以上「給与計算」と「社会保険の手続き」の実務をこなしてきたベテラン女性社会保険労務士が、基礎からしっかり解説! 


開催日:   '23年06月06日(火)   13:30 ~ 17:30
受講料:  15,950円
講師:  社労士事務所Partner 所長 西本 佳子
カテゴリー:  給与計算・社会保険手続き
会場:   web配信
東京【6月16日(金)】
はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

受講者累計5000名超の大人気セミナー!
10年以上「給与計算」と「社会保険の手続き」の実務をこなしてきたベテラン女性社会保険労務士が、基礎からしっかり解説!


開催日:   '23年06月16日(金)   13:30 ~ 17:30
受講料:  14,850円
講師:  株式会社ブレインコンサルティングオフィス 鴛尾 清美
カテゴリー:  給与計算・社会保険手続き
会場:   ブレインコンサルティングオフィス セミナールーム
オンライン【7月6日(木)】
はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

2160421843o

ライブセミナーと同じカリキュラムで、オンライン開催します。
お気軽にお問い合わせください!

受講者累計5000名超の大人気セミナー!
10年以上「給与計算」と「社会保険の手続き」の実務をこなしてきたベテラン女性社会保険労務士が、基礎からしっかり解説! 


開催日:   '23年07月06日(木)   13:30 ~ 17:30
受講料:  15,950円
講師:  社労士事務所Partner 所長 西本 佳子
カテゴリー:  給与計算・社会保険手続き
会場:   web配信
大阪【7月26日(水)】
はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

はじめての給与計算と社会保険の基礎セミナー

受講者累計5000名超の大人気セミナー!
10年以上「給与計算」と「社会保険の手続き」の実務をこなしてきたベテラン女性社会保険労務士が、基礎からしっかり解説!


開催日:   '23年07月26日(水)   13:30 ~ 17:30
受講料:  14,850円
講師:  社労士事務所Partner 所長 西本 佳子
カテゴリー:  給与計算・社会保険手続き
会場:   株式会社アイル 大阪本社
オンライン【2023年8月8日(火)】
給与計算のミスをなくし、スペシャリストとしてのスキルを磨く
給与計算 業務品質向上セミナー

※本セミナーは給与計算業務のアウトソーシングを請け負っている社会保険労務士事務所や企業のスタッフが対象となります。

本セミナーは「給与計算のミスをなくし、質の高いサービス提供を行うための意識・スキル・業務を向上させる」ことを目的としたセミナーです。


開催日:   '23年08月08日(火)   13:30 ~ 16:30
受講料:  22,000円
講師:  社労士事務所Partner 所長 西本 佳子
カテゴリー:  給与計算・社会保険手続き
会場:   web配信


給与計算・社会保険手続き お役立ちDVD

nencho9

2022年版はじめての「年末調整」実践セミナーDVD

年末調整がはじめてのあなたも年末調整のスペシャリストになりませんか? ソフトの使い方ではなく、なぜ年末調整をするのか。年末調整のしくみはどうなっているのかなどを、初心者から経験者までわかりやすく説明

31,900 円

syakaihoken.kiso.book200

社会保険の基礎知識冊子

新入社員や社会保険適用拡大等で対象になった従業員への説明などに幅広くお使いいただける教育用冊子です。 会社に勤務する方に関係の深い社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、介護保険)

8,800 円

taisyokugo.syaho.book200

退職後の社会保険と税の手続き

従業員が退職するにあたっては、会社はもちろん、退職者側でもさまざまな手続きが発生します。 特に、医療保険と年金は、退職者のその後の状況に合わせて、次に入る制度および手続き先が異なりますが、制度の複雑

9,900 円

【資格情報】厚生労働省認可機関が認定する給与計算の公的資格「給与計算実務能力検定試験®」

人事労務担当者のための、新たなビジネススキルの公的資格「給与計算実務能力検定試験」

 

 「かいけつ!人事・労務」を運営するブレインではこのたび、これまでのコンサルティングや給与計算実務の実績、社労士試験対策講座の開発で培ったノウハウなどブレインの持つナレッジを結集して、ビジネス実務能力の向上を目指す一般社団法人実務能力開発支援協会を設立し、実務能力向上支援の第一歩として「給与計算実務能力検定試験」を創設しました。

 この給与計算実務能力検定試験は、給与計算業務に関する知識と実務能力を測定する検定試験です。

 これまで企業・組織に不可欠な業務でありながら、その実務能力を評価する仕組みがなかった、給与計算・社会保険手続き業務について、その知識・実務能力を判定し、確かな評価を与える検定試験として実施します。実務能力開発支援協会が、厚生労働省認可機関の財団法人 職業技能振興会と共同で創設したもので、同機関が検定合格者を認定する給与計算の公的資格です。

 詳しくはコチラ